無農薬無肥料栽培 土育 8人男の子の子育て やさいや土の子 nemuのブログ

無農薬無肥料栽培 土育 8人男の子の子育て やさいや土の子 nemuのブログ

京都、丹後半島、舟屋で有名な伊根町で無農薬無肥料で持続可能な畑と野菜を育てています。旬のおまかせ野菜セットの販売、野菜のドレッシング、100%人参ジュースなど。土を育てる野菜づくり(土育)と子育てする、豊かな暮らし。

畑にある野菜、配送できます♪
090-6735-0973
http://tsuchinoko.html.xdomain.jp/03profile/profile.html
image

image

image

1月10日(水)、

朝からあれがない!これがない!ってバタバタして遅刻ギリギリ(いや遅刻か)で出発する三男や四男、何だかんだバッチリ準備して余裕の次男。布団片付けるのにいつまでも布団から出てこない六男は布団からはじかれしぶしぶ起きる。。
時間に追われだすけれどね、楽しければ時間は関係なくなるから、元気にいきましょう。
そんなこんなでみんなそれぞれで宜しくー。

今日は8男にかまって遊ぶ日にした、いつも私の都合に合わせておんぶされてるから。8男も喜んで昼寝の寝付きが良い。
うれしいとか楽しいとか嫌だとか甘えたいとか、もっと細やかな表現でも手に取るように分かりやすくしてくれて、赤ちゃんはやっぱりステキ。

カモメの玉子、とても美味しかった。
お母ちゃんがうんだ卵だよ、って言ったら5男だけ「え!そうなの!?」真に受けるから嘘はいけません 笑

保育所お迎え行くと、発表会のために作ったじごくのそうべえの大道具を持ち帰ると5男が言い、「お母さん大変ですけどお願いします」と先生、でっかい大道具を車に乗せて帰る

晩ごはんは中華丼。
三野養鶏の鶏ガラでしっかり出汁とった。

布団に入ってちょっと長めの物語を読み聞かせ。
のんきなりゅう。

夢日記 音叉を鳴らす夢、体まで音の振動が響く、(何Hzだったんだろう?)

#日記
#やさいや土の子 #野菜直売#無農薬#無肥料#自家採種#固定種#在来種#オーガニック#organic#sustainable#サスティナブル#持続可能#自然栽培#京都#伊根町#丹後半島#トカラヤギ#野菜BOX#全国発送#畑見学OK#豊かな暮らし#濃い野菜#子だくさん#自宅出産#農業研修生#食養正 #エネルギーのたまった食べ物の力はすごい
image

image

1月9日㈫、

今日からそれぞれの場所におつとめ。
次男は登校から出ていった。
みんな元気に「いってきます」
長男だけ朝から体調不良。

仕事始め。
葉ものがもりもりの野菜BOX。

昼過ぎに小学校で次男の担任と保健室の先生と私と夫と4者面談。

晩ごはんは水炊き鍋、
黄色い人参は火を通すと鮮やかな黄色になる、とてもきれい。
もりもりのわさび菜。
わさび菜はしっっかり洗わないとイモムシが浮きますのでご注意、、。

いつも適切なアドバイスをくれる方に被災地支援の心得を教えてもらう、被災地の復旧や復興には長い時間がかかるので長いスパンでの支援が大事である、ということ。混沌としている現場への物資や移動は気をつけないと余計に混乱させる、とのこと。福島の震災で長く支援をされてきた心得。

うちの年賀状みて電話くれた20歳の時の私のフラダンス友達だった年上の人、今年で81歳。あの頃、年齢関係ない友達がたくさんいた、とても懐かしいし、今でもこうして電話くれて感激。

今日はお世話になった愛農の元先生からも贈り物が届いた。とても嬉しかった。夫はそのハガキを子どもたちに読みながら涙を流していた。
なぜ涙を流していたかは、、なんというか、感極まった様子だった、大事なことをそのメッセージから受けとり、涙溢れていた。
この、夫の涙は最高のきらめきだった

#日記
#やさいや土の子 #野菜直売#無農薬#無肥料#自家採種#固定種#在来種#オーガニック#organic#sustainable#サスティナブル#持続可能#自然栽培#京都#伊根町#丹後半島#トカラヤギ#野菜BOX#全国発送#畑見学OK#豊かな暮らし#濃い野菜#子だくさん#自宅出産#農業研修生#食養正 #エネルギーのたまった食べ物の力はすごい
image

image

image

1月8日(月)、

3日連続パン捏ねる。今日のは被災地の友達に送ろう!しかし物流が止まっている、、佐川急便もゆうパックも。ヤマト運輸は家まで届けられるがいつ到着なるか分からないとのこと。
自ら車に物資をつめて直接現地に行かないと難しいのだということなんだな。
そうして自ら支援に行かれる方や被災地で復旧作業に従事されている方々に有難うの気持ちでいっぱいです。
まだまだ復旧に時間がかかると思うけれど、現地の方々や支援に奮闘されるみなさんの心身が守られますように。

今朝はあえて炊飯器をセットせずにいて、早く起きてご飯を炊かないといけないミッションをもうけたら早く起きれた。

今日絶対に成功させるのは雑巾。

長期休みの最終日はいつも雑巾縫い、しかも自分で縫うのが当たり前になってる。
「きーくんもやりたい!」って5男も挑戦する。

今日で冬休み終わり。
晩ごはんはすき焼きを頂いた。感謝です。

#日記

#やさいや土の子 #野菜直売#無農薬#無肥料#自家採種#固定種#在来種#オーガニック#organic#sustainable#サスティナブル#持続可能#自然栽培#京都#伊根町#丹後半島#トカラヤギ#野菜BOX#全国発送#畑見学OK#豊かな暮らし#濃い野菜#子だくさん#自宅出産#農業研修生#食養正 #エネルギーのたまった食べ物の力はすごい


1月7日(日)、

昨日の手捏ねパンがすごく美味しかったのでまた朝から捏ねる。
昨日でちょっとコツを覚えたので、今日はやけにてぎわがよろしい。 

今日からシャキっとリズム整えよーとか言ってたのに、早起きができん 笑
早起きができないと1日の全体像がなんだかシャキっとせん。

年賀状で住所がダメで返ってきたのが今年もたくさん。

能登半島地震で被災した友達の現状を報告してもらった。友達の嫁いだ家は酪農家なので、牛は水も飼料も毎日たくさん摂取するのに断水で新鮮な水の供給ができない地域もあるそう、飼料はどうなんだろう、、避難よりも牛のお世話をしながらなんとか生活している様子。

#日記
#やさいや土の子 #野菜直売#無農薬#無肥料#自家採種#固定種#在来種#オーガニック#organic#sustainable#サスティナブル#持続可能#自然栽培#京都#伊根町#丹後半島#トカラヤギ#野菜BOX#全国発送#畑見学OK#豊かな暮らし#濃い野菜#子だくさん#自宅出産#農業研修生#食養正 #エネルギーのたまった食べ物の力はすごい