21世紀のポップ中毒者

21世紀のポップ中毒者

映画や音楽など、ポップ・カルチャーに淫しがちなエディターのブログ

Amebaでブログを始めよう!

『ニッポン語の革命家たちの、文体レッスン。』<第4夜>のお知らせ

このトーク・セッションは、エディターの川勝正幸が、“ニッポン語の革命家”である! と日頃から敬愛している方々をゲストにお招きしています。
当日は、彼/彼女の文体の魅力と、彼/彼女が影響を受けた文体について、具体例をあげながら、お話を聞いていくスタイルです。

さて。第4夜のゲストとして、音楽家/文筆家/音楽講師の菊地成孔さんにご登場していただけることとなりました。
21世紀のポップ中毒者-菊地手帳
(『菊地手帳』/発行日:2005年3月31日/発行:P-VINE,TRIAD & east works entertainment/編集:川勝正幸+辛島いづみ)

エッセイ集(『歌舞伎町のミッドナイト・フットボール ー世界の9年間と、新宿コマ劇場裏の6日間』ほか)、講義録(大谷能生氏との共著『M/D マイルス・デューイ・デイヴィスⅢ世研究』ほか)、評論集(『ユングのサウンドトラック 菊地成孔の映画と映画音楽の本』ほか)、ライヴにおけるアンコール前のドーパミン出まくりのMC、長文のブログ(『PELISSE』『第三インターネット』)……。
菊地さんは、これまで専門家が指摘しなかったあれこれや、世間サマの同調圧力により一気に傾斜した統一的見解への異論の数々を、テクニカルタームと素人も腑に落ちる比喩の合わせ技を使い、饒舌な文体に乗せて、僕(ら)の知覚の扉を、粋に、開き続けてくれています。
21世紀のポップ中毒者-全冷中
菊地さんの経歴から考えて、当然、筒井康隆~山下洋輔~全日本冷やし中華愛好会や、ホルヘ・ルイス・ボルヘスにマヌエル・プイグらのラテン・アメリカ文学への話は出てくるでしょう。
しかし、それだけではなく、かつて菊地さんと富永昌敬監督作品についてお話しした際に飛び出た、山上たつひこの漫画『玉鹿市役所 ええじゃない課』の素晴らしさについても触れてみたいところです。
21世紀のポップ中毒者-玉鹿市役所 ええじゃない課 2
さらには、去年の9月から始まったビ・バップで踊るダンス・パーティ! 『HOT HOUSE』におけるMC*YOSHIO & MC KIKUCHIの、面白すぎるライムとラップのルーツは? 
今年の4月から始まった『粋な夜電波』(TBSラジオ)の前口上の、“へそが茶を沸かす”クオリティは何処から? もしかして、若き日に海老名香葉子に気に入られて根岸で暮らした”林家なる平”時代があったのでは! しかも、昨今の、歌舞伎町で小耳に挟んだ人間交差点のヒトコマの一人語りは、もはや、耳で聞く“歓楽街文学”の域に達しているように思われます。

果たして、たった2時間強で、菊地成孔の文体レッスンのヒストリーに迫ることができるのでしょうか? それは、(以下、小沢昭一の口調で)当日のフリーダムのこころだァーッ!

『ニッポン語の革命家たちの、文体レッスン。』<第4夜>

出演:菊地成孔(音楽家/文筆家/音楽講師)☓川勝正幸(エディター)   
会場:西麻布<音楽実験室 新世界
日程:2011年10月18日(火)
開場:19時、開演:20時、終演:22時半(予定) 
   ※第1部(約1時間)~休憩(約15分)~第2部(約1時間)
料金:2,500円+1ドリンク代(別途、頂戴いたします)
ご予約:<新世界>にお電話で、または、ホームページからインターネットで。
定員:70名様限定
※ ご着席は、当日、先着順とさせていただきます。
※ たいへん恐縮ですが、イス席に限りがありますため、お立ち見になる場合もございます。あらかじめ、ご了承していただいた上で、ご予約してもらえますと、幸いです。

6月14日(火)、『ニッポン語の革命家たちの、文体レッスン。』の第3夜を、いつもの西麻布<新世界>にて開催します。

ゲストは、翻訳家/エッセイストの岸本佐知子さんです。

岸本さんは、ニコルソン・ベイカー『中二階』、リディア・デイヴィス『ほとんど記憶のない女』、ミランダ・ジュライ『ここにいちばん似合う人』(Twitter文学賞受賞!)……と、ビザールな小説を積極的に翻訳し続け、日本の海外文学の世界に風穴を開け、さらに、読者層も拡張させてきた、革命家の1人です。

$21世紀のポップ中毒者-中二階

$21世紀のポップ中毒者-ほとんど記憶のない女

$21世紀のポップ中毒者-ここにいちばん似合う人

一方、『気になる部分』、『ねにもつタイプ』と、虚実皮膜なエッセイストとしても怪筆をふるっています。
中でも、柴田元幸責任編集の季刊文芸誌『モンキービジネス』に連載中の『あかずの日記』においては、個人的には、もはや、内田百けん『東京日記』の21世紀版という域に達しているのではないか! と、毎号、脳内麻薬出まくりの状態あります。

$21世紀のポップ中毒者-気になる部分

$21世紀のポップ中毒者-ねにもつタイプ

$21世紀のポップ中毒者-モンキービジネス

このトーク・セッションは、第1夜の近田春夫さん(ミュージシャン)、第2夜の根本敬さん(特殊漫画家)と、毎回、せっかく準備してきたダンドリが崩壊していき、川勝が冷や汗をかく様のほうが、ご来場のみなさまにウケているようですが......。

ちなみに、今のところ、次のようなお話を伺う予定です。

<思春期編:我が文体の素は、筒井脳>
・少~中の愛読書が3冊(のみ?)だったというウィキペディアの記述は本当なのか?
・岸本さん言うところの“筒井脳”とは何か? そして、中3で邂逅した筒井康隆『日本列島七曲り』に始まり、山下洋輔が主宰し、ツツイ、タモリ……まで巻き込んだ“全日本冷やし中華愛好会”にもハマって影響を受けたものとは?

$21世紀のポップ中毒者-山下洋輔

<翻訳編:翻訳はサンプリングである>
・藤本和子訳リチャード・ブロティーガンの衝撃について
・村上春樹☓柴田元幸『翻訳夜話』に収録された座談会における、ムラカミさんとキシモトさんとの微  妙に噛み合っていない対話の背景とは?
・「翻訳はサンプリングである」という“岸本理論”を、原書と翻訳で対比し、岸本さんがあとで気がついた過去に読んで忘れていたある方の著書に言及する。
・『変愛小説集 Ⅱ』に収録されたステイシー・リクター「彼氏島」のギャル文体のモデルは?

$21世紀のポップ中毒者-変愛小説集 2

<エッセイ編:奇妙な味は、脳内をドキュメンタリーした結果?>
・内田百けん体験について
・ふだんは気遣いの人であるのに、マスメディアの教養主義に対して、パンク・アティテュードになってしまう傾向について(例:『☓☓新聞』の書評、女性誌『☓☓☓☓』の取材など)
・『あかずの日記』に登場する、“死に神女子とお茶する”などというクレイジーかつファニーなフレーズや発想はどこから生まれてくるのか?

 というような感じで、現在、仕込み中です。
 
 当日は、岸本佐知子さんの気になる部分を、文体中心に明らかにしていく所存ですが、大脱線したらそれもまたよし、ということで、ご容赦ください。

 それでは、みなさまのご来場をお待ちしております。いろいろな意味で、お楽しみに!

イヴェント:『ニッポン語の革命家たちの、文体レッスン。』 第3夜
出演:川勝正幸(エディター)☓岸本佐知子(翻訳家/エッセイスト)
会場:西麻布 <音楽実験室 新世界
日程:2011年6月14日(火)
開場:19時、開演:20時、終演:22時半(予定) ※第1部(約1時間)~休憩(約15分)~第2部(約1時間)
料金:2,500円+1ドリンク代(別途)