最近のBLドラマ、日本もアジアもビジュアルが超ハイレベルすぎて、私もすっかりそれに慣れきってました。
そのせいでこのドラマの二人が最初、ややもっさりに感じてしまったのが正直なところ。
もちろん俳優さんだから顔立ちも整ってるしスタイルもいい。
けどその辺の大学生みたいな、ちょっとイモっぽく、垢抜けない雰囲気なんですよね。
これは最近のBL実写スタンダードからするとどうなのか?
けど私、ドラマを見てるうちに気付きました。
これ、もしかしてあえてやってる?
この普通っぽさ、リアルさ、その辺にいそうな男子感。
聴覚障害を扱うストーリーということもあり、過度にキラキラさせず、地に足の付いたビジュアルで安定感を出してるのかも?
特に右の太一役の小林虎之介さん。
この方の雰囲気、存在感が最近のBLドラマの俳優さん達と全く違う。
▼あえての普通感
▼作り込まないリアル
彼の自然な佇まいでBLドラマを見てる時の「あぁ、私は今おとぎ話を見ている」という異世界に飛ばされている感がありませんでした。
この俳優さんのビジュは最近のBLドラマからだいぶ離れています。
例えるなら「二十歳の微熱」の遠藤雅さんとか「渚のシンドバッド」の岡田義徳さんとかに近い気がする。
(例が古すぎて申し訳ないけど、これ以降こういう実写がほぼないので)
▼「二十歳の微熱」より
現実味がある。
BLドラマ特有の二次元を三次元化したフィクション世界のお人形、ではなく生身の人間っぽい。
最近のBLドラマが完璧ビジュを追い求めすぎてすっかりそれに慣れきってたけど、本来人ってリアルな生々しさにこそドキドキしたり色気を感じるものです。
見た目だけじゃなく表情も話し方も普通の男子大学生っぽい。
まぁドラマだから多少大袈裟に騒いだり暴れたりはありますけど…(1話だけで2回人殴ってる笑)
まっすぐで明るい太一のキャラがこの俳優さんにはまってると思います。
▼ ちょっと若い頃の妻夫木聡さん的雰囲気もある
友達として一緒にいるうちに少しずつ惹かれていってしまうようなタイプ。
こういう表情がいい。
こんな顔して笑いかけられたら左の男子は好きになっちゃうのでは?
もし私がゲイだったら絶対恋に落ちてます!(よく分からない仮定)
▼黒髪の短髪がまずBLでは希少
この後二人はどう進展してくのでしょうか!?
って映画見たはずなのにストーリーすっかり忘れてます。
2話以降もちゃんと見ていこうと思います!