『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り -4ページ目
お正月が明けると節分、バレンタインと
早速、イベント商品が並び始め、
日々賑やかな雰囲気が増してきましたね。
家ではお正月用品はすっかり片付けましたが
干支の土鈴を始め、
うさぎの置物は飾っています。
こちらは
私の大切なガラス細工コレクションの1つ

可愛いうさぎの親子

5羽の子供達の両端にいる子は
とても細かく可愛らしく作られているのに
真ん中の3羽はポッテリ気味

これは子供の頃、お祭りでよく見掛けた
ガラス細工の屋台で買って貰ったもの
お祭りの屋台には
様々な動物のガラス細工が並び、
提灯の明かりに照らされ
とてもキレイで
大好きでした。
が、いつの頃からか
くじ引きの景品として並ぶようになり
好きなものを選んで買えなくなってしまい
そのうちガラス細工が並ぶ屋台は
すっかり見掛けなくなりました。
このうさぎの親子は
私がガラス細工を集め始めた
キッカケとなったもの。
コレを手にして眺める度に、
当時のお祭りの記憶が蘇ります

コロナでしばらく中止していたお祭りも
昨年からチラホラ開催されるように
なりましたが、
今年はどうなるのか…気になる所です。
遅ればせながら
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
早速、毎年恒例となりました
干支の土鈴コレクション
今年も無事に頂いて飾る事が出来ました。
実は、家には既に
12年前に購入した卯の置物があったので
土鈴は必要かどうか…迷いましたが、
また可愛らしさが違うので
やっぱり頂いて良かったと思います
卯と言うと
ピョンピョン跳ね回るウサギのように
飛躍の年にしよう…などと
縁起の良い文句を耳にする一方、
二兎追うものは一兎も得ずという
ことわざもありますから、
常に自分の欲する物事を明確にして
アレもコレも!とあまり欲張らないように
自制心を持っていたいと思います。
ところで、年明け早々
小さな目標が出来ました!
先日放送していたジョブチューンで見た
ローソンの「濃厚生チーズケーキ」を
あのバスチーを超えるとの噂なので
きっと美味しいに違いない

でも、あれだけの評価でしたから
当然お店を覗いた所で、ある訳もなく。
全く大したことではないのですが
濃厚生チーズケーキを発見することが
今の小さな目標(欲望)です

2022年も今日を含めて
あと2日となりました。
クリスマス~お正月をお迎えするまでの
時間って本当に早いものですね。
さて、少し前のことになりますが
クリスマスに素敵便が届きました
封を開けると
そこには2つの季節の贈り物が
まずは、Happy holidays!
可愛いカードと
木製のお人形のボーリングセット。
可愛いお人形、並べて飾ったり
ヒモを付ければ
オーナメントとしても活躍しそう

そして、もう1つ。
これから迎えるお正月の為の
お手製しめ飾り

金や赤い実ものに紅白のお花があしらわれた
とても可愛いミニしめ飾り

早速、来年の干支「卯」と記念撮影

クリスマスとお正月の為のお飾りを
一緒に頂けるなんて、
まるで二つの季節を楽しむ為の福袋を
頂いたような…そんな幸せな感覚

それにしても、しめ飾りって
ひたすらワラをネジネジネジネジ…
ネジってキレイな輪っかに仕上げる作業は
とても大変なんですよね!
実は私も以前、体験教室で
作った事があるのですが。。。
それはそれは丁寧に教えて頂いたおかげで
キレイなしめ飾りに仕上がったものの
ですから、お友達が丁寧に作って下さった
特製しめ飾りを飾って
お正月をお迎え出来るなんて
とても嬉しいです。
いつもありがとうございます

さて、
今年もこのブログをご覧頂き、
ありがとうございました。
来年もマイペースで綴って参りますので
どうぞよろしくお願いいたします


