『POP DROP』ハンドメイド雑貨と日々のお気に入り -16ページ目
近頃、すっかり秋の陽気となり
気温も落ち着いてきたので、
美味しいケーキでも食べよう
と
フランスの伝統菓子が評判のパティスリー
「アルカション」へ
ショーケースに並ぶ数々のケーキの中で
( -_・){おやっ?
と、目に留まったのが
「セザム ノワール」
その名の通り、黒胡麻を使ったケーキで
胡麻が好きなので選んでみました
全体的に黒っぽい所が
時期的にハロウィンぽく感じられて、
とんがったチョコレートが
まるで黒猫の耳みたい

まずはココアをかぶった黒胡麻クリームを
すくって食べてみると、
それはただのクリームではなく
モッチリ♪モチモチした食感が
予想外で
面白い
食べ進むうちにクリームの中の空間から
上品な甘味のポワールが登場
まるで、お宝発見❗みたいな
これまた不意打ちを食らった感じでした。
一番下の土台の部分は
黒胡麻スポンジケーキかと思っていたら、
サクサクと軽く、キメ細やかな食感の
黒胡麻タルト生地で出来ていて、
モチモチクリームとサクサクタルトの
食感のコントラストが楽しく、
最後まで夢中で食べてしまう
飽きの来ない美味しさでした
胡麻好き
としては、
もっと胡麻の風味や香ばしさがあっても
良かったと思うのですが、
誰でも美味しく食べられるように
品良くバランス良く
仕上げられているのでしょうね。
素敵なケーキが揃っている
「アルカション」は
いつも美味しい感動がいっぱいです

近頃、寒暖差が大きくて
体調を崩している人が多い様ですね。
空気の乾燥も気になる季節、
体調管理には十分気を付けて
過ごしたいものです
さて先日、63円切手が必要になって
急遽郵便局へ
その一角にある切手一覧コーナーを
眺めていたら、1~2年前に発行された
84円の切手シートが何種類か
再登場していてビックリしました
それらは、もう使ってしまったけれど
とてもお気に入りだったので
思わず手が伸びそうにもなったけど
84円切手は充分間に合っているので
とりあえず今必要な63円切手シートだけ
選んできました
それがコチラ
今年3月発行「江戸―東京シリーズ 第2集」
浅草を舞台に、伝統工芸品や
老舗の旨いものがデザインされた
「東京みやげカタログ」のような
面白さのある切手シート。
私の好きな変形切手である所も
嬉しいポイント
ちなみに一番のお気に入りは、
画像、ヤカンの口の先にある
「あわぜんざい」の切手
浅草のあわぜんざいと言えば
無論「梅園」ですが、
とても美味しいので和菓子が
確か今週始めは夏日並の暑さだったのに
中頃から一気に気温が下がって、
ダウンベストやヒートテックを着ても
おかしくない位の寒さになってビックリ
そして、連休明けの東京は
また30度近くなるとの予報

この寒暖差には十分気を付けて
過ごしていきたいですね

さて先日、まだ夏日並みの暑さだった頃
楽しみにしていた
ハーゲンダッツミニカップ
『悪魔のささやき~キャラメル』が
発売されました。
発売となった10月4日は
語呂合わせで「天使の日」だそうで
この日に『悪魔のささやき』を
発売するとは、さすがですね。
さて、そのお味ですが
キャラメルフレーバーのアイスと
キャラメルソースが幾層にも
重なったその上に、
しっとり食感のバタークッキークランチと
キャラメルソースがかかった
まさにキャラメルまみれの一品
購入したその日は夏日だったので
帰宅後すぐに食べてみると
ちょうど良い感じに溶けていて、
より一層なめらかな口溶けと
濃厚でクリーミィなキャラメルフレーバーを
楽しむことが出来ました
でも個人的には、この間の
秋らしい新商品『甘熟 紅はるか』の方が
素材の美味しさを最大限引き出している
予想以上の美味しさで

もっと食べたい!と思わせる味わいでした。
またどこかで売ってないかな~

