離婚を決断する前に | こころ力UP↑の整理術 ~自分も家族も楽しくなる暮らしづくり~

こころ力UP↑の整理術 ~自分も家族も楽しくなる暮らしづくり~

片づけても片づけても、頑張っても頑張って上手く行かない・・・。
子どもの世話に追われ、なかなかスッキリしない家の中。やりたいことがいっぱいなのに時間だけが過ぎていく・・・。
今は、そんな暮らしから抜け出し家族と共に夢を追いかける日々に変化しました♪

ご訪問ありがとうございます。

 

家も心も整えて家族力UP!

ライフオーガナイザー&選択理論心理士 の 鈴木ときよ ですビックリマーク

 

今日は暑くなりそうです。

蒸し暑さもありますが、

こういう日ほど部屋の中での熱中症には

注意が必要な気がしました。

 

水分と塩分をしっかり摂って

乗り切りましょう!

 

 

さて、昨夜は、

所属する『離婚準備支援協会』の

名古屋支部の定例勉強会に参加しました。

 

この協会は

専門家や離婚経験者、当事者などがつながり、

離婚に関連するあらゆる問題を解決するために設立された協会です。

また、夫婦や家族の問題で悩む方を増やさないための

予防や関係修復のサポートをしています。

 

現在、東京・横浜・名古屋に支部があります。

 

昨夜の勉強会では、

(すみません。大変失礼なことなのですが、

 正式なタイトルを控え忘れたので、

 私の印象で紹介します^^;;)

●離婚弁護士「離婚での争点、2つの重要ポイント」

●コーチ「離婚後も子どもが幸せになるために」

●保険外交員「万が一の時、しっかり子どもに払われる仕組み」

●不動産「子どもから見た住まい」

 

全て、

お子さんがいる場合の離婚後の課題を取り上げて紹介されました。

 

どれも、

離婚について考えている段階の方にも

とても参考になる内容だったと思います。

 

 

「離婚が良い悪い」や「共同養育が良い悪い」というのは

一概には当事者にしか分からないことかもしれません。

依存症やDVという問題も含まれている場合は、

もしかしたら命の危険を感じるなどの状況も

少なくないと思います。

命が何より大切です。

命を最優先していただきたいです。

 

実際には、本当に危険な状況にある方は

自分で判断ができない精神状態になっているという話も

良く耳にします。大きな課題です。

 

 

ただ、少しでも可能性があるなら

離婚を避ける方法を考えてみたり、

離婚を決めても共同養育を検討してみるのは

子どもにとっては、

無意識に親からの愛情を受け取るチャンス

なのかも知れないと私は考えています。

 

 

結婚を決めた時、

きっと誰しも、

不幸になると想像した人もいないでしょうし、

不幸を想像できる環境にはなっていなかったと思うんです。

 

 

その時から

なにかボタンの掛け違いだったり、

お互いの正しさの違いでズレが生じ始めたり、

考え方の違いが明らかになって

その調整が上手くいかず

離婚を考えるに至っているんだと想うんです。

 

 

人間は、

互いに話してコミュニケーションをとる力を身につけています。

 

コミュニケーションをとることで

愛情を手に入れたり、

承認を得たり、

違いを認めてもらうことで幸せを感じたり、

違う価値観・考え方から新しい知識や見方をえたり、

人生のパートナーの存在で心の安心を手にしたり、

心を満たすことができる。

 

表現や例えは私の解釈に変えていますが、

アメリカの精神科医ウィリアムグラッサー博士は

そう言っています。

 

 

離婚を考えるに至ったとしても

もしかしたら、

コミュニケーション方法を変えてみると

掛け違ったボタンを修正できたり、

正しさを更に細分化して一緒に優先順位を決めたり、

考え方の違いの調整が上手くできたり、

変化していくかも知れません。

 

 

離婚が頭を過ぎったら、

決断する前に、まずは、

専門家の話を聴いたり、

新しい人間関係を構築する方法を手に入れてみるのも

オススメです。

 

 

なにより、

お子さまがいる場合、

一人親で暮らすのメリットとデメリット

両親で暮らすメリットとデメリット

を書き出して、調整可能な箇所は無いか、

ぜひ再検討していただけたら嬉しいです。

 

 

日本リアリティセラピー協会の講座

選択理論心理学会の支部研究会では、

大切な人とのより良い人間関係の構築のしかたについて

学ぶことができます。

 

私も離婚ギリギリから復活した人の一人です。

調整が上手くいって良かった・この考え方に出会えて良かった、と

心から感謝しています。

 

Dr.グラッサー&柿谷正期先生ありがとう♡

 

 

※Dr.グラッサー:アメリカの精神科医・選択理論心理学の提唱者

※柿谷正期先生:日本選択理論心理学会会長・認定NPO法人日本リアリティセラピー協会会長

 (選択理論を日本に広めた第一人者)

※リアリティセラピー:選択理論をベースにしたカウンセリング手法

 (カウンセリングとコーチング要素を兼ね合いもつ独特の手法)

 

 

 

 

小さな変化でより心地いい暮らしをクローバー

Enrich your mind

 

 

 

●私が、具体的な空間の片づけをどうしているか、を知りたい方は、こちらをご登録ください。

 

<季節に合わせて始める片づけ>

詳細ページ

 ※ 片づけ応援隊メンバーの具体的な収納を紹介しています!

 

●備考●

 

※ライフオーガナイザー®とは、日本ライフオーガナイザー協会 の認定資格

※選択理論心理士とは、日本選択理論心理学会 の認定資格

 

 注)こちらで紹介した内容は、私個人が学びを通して得た解釈と実践を基にお届けしています。

 

 

 

 

●現在開催予定のライフオーガナイズの学びの場●

 

***入門講座***

2022年11月開催予定 20:00~23:00 <思考の整理編> オンライン開催 

2022年11月開催予定 20:00~23:00 <空間の整理編> オンライン開催

 

***2級講座***

2022年9月21日(水) 10:00~17:00 名古屋市開催 

2022年10月開催予定 20:00~23:00 オンライン開催

 

詳細は、こちらのHP をご覧ください。

 

 

●現在開催予定の選択理論の学びの場●

 

***子育てlabo***

現在は、クローズド開催のみ

※2~4名のグループでリクエストをいただいております。

 

***選択理論 支部研究会***

2022年8月20日(土) 13:15~16:15 名古屋市

2022年9月17日(土) 13:15~16:15 名古屋市

 

2022年9月2日(金) 18:00~20:30 岐阜市

2022年10月7日(金) 18:00~20:30 岐阜市

 

***リアリティセラピー集中基礎講座***

2022年10月8日(土)~10日(月・祝) 名古屋市

 

 

 

詳細は、こちらのHP をご覧ください。

 

●●●●●●●●●●

 

 

ランキングに参加しています。

応援頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いしますm(__)m

 



にほんブログ村

 

 

●鈴木ときよについてお知りになりたい方は、『pop-heart-plusのプロフィール』をご覧ください。

 

 

 

●講座・イベント・サービスの情報は、 『pop-heart-plusのHP をご覧ください。

 

{08147A37-E2D8-4358-A2D5-67444FDB95EF}

<快適な人間関係づくり>

<快適な環境づくり>

<メルマガ>

など

 

●暮らし快適サポートは、 チーム『片づけ応援隊』 にご用命ください。

 

{5F5F7059-179F-4553-9DC4-8D305AFA85E0}

<片づけペア・サポートサービス>

<各種片づけセミナー&イベント>

など

 

●まずは1人で自宅の片づけに取り組みたい方は、

片づけ応援隊と一緒に始めてみませんか。

 

メールマガジンの詳細は、↓こちらをご覧ください  

 

 

では、また次回お会いしましょう♪