片づけは学ぶ時代 | こころ力UP↑の整理術 ~自分も家族も楽しくなる暮らしづくり~

こころ力UP↑の整理術 ~自分も家族も楽しくなる暮らしづくり~

片づけても片づけても、頑張っても頑張って上手く行かない・・・。
子どもの世話に追われ、なかなかスッキリしない家の中。やりたいことがいっぱいなのに時間だけが過ぎていく・・・。
今は、そんな暮らしから抜け出し家族と共に夢を追いかける日々に変化しました♪

ご訪問ありがとうございます。

 

家と心を整えて自分らしく伸びやかに!

ライフオーガナイザー&選択理論心理士 の

 鈴木ときよ ですビックリマーク

 

おはようございます!


2019年も残り1ヶ月を切り、

忘年会の時期になりましたね。


昨夜は、知り合ってから

30年近くなっている仲間との忘年会でした。

夫とまだ彼氏彼女だった頃に

夫の友達の友達からのご縁で集まっていた仲間。


その仲間のうちほぼ毎回、

彼女を連れて来ていたことがきっかけで

仲間になった5カップル

10人の夫婦だけの定期的な飲み会。


たまたま、そのうち4軒は、子どもが同級生♪

住む地域も校区もバラバラですが、

子どもが小さな頃は、バーベキューをしたり、

海水浴に行ったり、潮干狩りに行ったり、

そんな頃も年に数回は会っていました。


そんな勝手知る仲間との話題は、

子どものことや最近の出来事に加え、

自分たちの体調や親の介護、

年金生活をどう送るか、などなど。

時代と共に変化を遂げつつも

話が尽きず、昨夜も閉店間際まで

盛り上がっていました。


不思議な縁から始まりでも、

こうして長く付き合っていられることに感謝です♪



そして、この時期のもう1つの話題は、大掃除‼︎


我が家は、毎年、

11月に済ませる様にしていたんですが、

今年は、時間が取れず、

まだ取りかかれていないんです。


まだスケジューリングも出来ていないので、

もしかすると年末ギリギリで

慌てで必死になっているかもしれません(笑)



そんな"毎年恒例の大掃除"


でも…

●掃除の前に片づけなきゃいけない>_<

●何から手をつけていいのか分からない>_<

●行動しなきゃいけないのに

頭で考えちゃって行動に移せない>_<


と思っている人も多いのでは?


こういう問題って

昔はあまり無かったみたいですね。


これほど悩みが尽きなくなるまでの

"モノ"がなかったんです。


コレだけモノが溢れ、

情報が過多になっている時代は

実は、"今"が初めてなんです。



 モノ・情報が多いということは、

行動の前に考えるポイントも

増えているということ。


そして、そのポイントは、

「それぞれの価値観によって違いが出てくる!」

ということになります。


そこで重要なのが、一人ひとりの"価値観"!


とはいえ、私の価値観はコレです!

と答えられる人は、私が知る限りでは、

ごく稀です。


答えられなくなっているくらい

モノも情報も方法も過多になり過ぎているし、


逆に考えると、昔よりも"個"を持ったり、

知っておく必要が出てきているとも言えます。



 "個"は、それぞれが持つ価値観以外にも

その人の行動の癖も知っておくと、

価値観の実行にとても役立つと

私は考えています。


それがベースになっているのが、

「ライフオーガナイズ‼︎」



自分や家族を知り理解することで

その家族だけの環境の道筋が見えてきて、

目標が定まり、

行動に移しやすくなっていく。


実際に我が家の片づけの変遷も

そんな感じでした。


自分を知って、家族を知って、

私が目指していた形は、

みんなの心地良さから遠のいていることに

気づけました。


あのまま続けていたら、

きっと今頃家族の形は無かったかも…(^^;;


でも、目指す家の形が変わって、

家族4人、学生になっても、

和気藹々と話せる家族、

夫婦二人になっても、

それぞれの夢が語れる家族になっています♪


昔悩んだ時に、学んでいなかったら、

独学で何とかしようとしていたら、

どうなっていたかと思うと…(^^;;


既に片づけや思考の整理は、

学ぶ時代に突入していると言われています。


断捨離やときめきの片づけのブームが来たのが

それを強調していると思います。


ライフオーガナイズは、

急激なブームではありませんが、

緩やかに確実に広がっています。



片づけで悩む方は、

ライフオーガナイズに限らず、

自分に合ったやり方を見つけるためにも、

いろんな入門的な講座を受講したり、

スキルを学べる講座を

ご自身の人生の『投資』として

受けることをオススメします‼︎


もう、一人で悩む時代は終わっています。


どの片づけ術、整理術にも言えますが、

片づけの方法だけでなく、

その協会の考え方や理念を知っていただいてから、

片づけに取り組んでいただくと、

本当の良さが、より理解できると思いますし、

実践も加速すると思います。


いろんな考え方がある中で

ライフオーガナイズが気になった方は、

ぜひ、入門講座や2級認定講座からスタートしてみてください🍀


全国の講座スケジュールは、

協会ホームページをご覧ください。


https://jalo.jp/guidance/



私の開催予定は、下記の案内をご覧ください。


一緒に学べることを楽しみにしています♪


 

 

小さな変化で心地いい暮らしをクローバー

※ライフオーガナイザー®とは、日本ライフオーガナイザー協会 の認定資格

※選択理論心理士とは、日本選択理論心理学会 の認定資格

 

 

 

 

●現在募集中のライフオーガナイズの学びの場●

 

***入門講座***

2020年1月16日(木)10:00~13:00 愛知県名古屋市

2020年1月29日(水)10:00~13:00 愛知県刈谷市

 

***2級講座***

2019年12月14日(土)10:00~17:00 岐阜県岐阜市

2020年1月19日(日)10:00~17:00 愛知県刈谷市

 

詳細は、こちらのHP をご覧ください。

 

 

●現在募集中の選択理論の学びの場●

 

***子育てlabo***

2019年12月10日(火)10:30~12:00 愛知県刈谷市

2019年12月12日(木)10:30~12:00 愛知県みよし市

2020年1月14日(火)10:30~12:00 愛知県刈谷市

2020年1月15日(水)10:30~12:00 愛知県みよし市

2020年2月13日(木)10:30~12:00 愛知県みよし市

2020年2月19日(水)10:30~12:00 愛知県刈谷市

 

***共同学習会***

2019年12月8日(日)13:30~16:30 岐阜県岐阜市

2019年12月28日(土)13:30~16:15 愛知県名古屋市

2020年1月11日(土)13:30~16:30 岐阜県岐阜市

2020年1月25日(土)13:30~16:15 愛知県名古屋市

2020年2月8日(土)13:30~16:30 岐阜県岐阜市

2020年2月15日(土)13:30~16:15 愛知県名古屋市

 

***選択理論ワンデーセミナー***

2019年12月21日(土) 10:00~17:00 岐阜県岐阜市

 

***リアリティセラピー集中基礎講座***

2020年2月9日(日)~11日(火・祝) 愛知県名古屋市

 

 

詳細は、こちらのHP をご覧ください。

 

●●●●●●●●●●

 

 

ランキングに参加しています。

応援頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いしますm(__)m

 



にほんブログ村

 

 

●鈴木ときよについてお知りになりたい方は、『pop heart+のHP』をご覧ください。

 

 

 

●講座・イベント・サービスの情報は、 『step up life』 をご覧ください。

 

{08147A37-E2D8-4358-A2D5-67444FDB95EF}

<快適な人間関係づくり>

<快適な環境づくり>

<メルマガ>

など

 

●暮らし快適サポートは、 チーム『片づけ応援隊』 にご用命ください。

 

{5F5F7059-179F-4553-9DC4-8D305AFA85E0}

<片づけペア・サポートサービス>

<各種片づけセミナー&イベント>

など

 

●まずは1人で自宅の片づけに取り組みたい方は、メルマガ にご登録ください

 

<季節に合わせて始める片づけ>

お申し込みフォーム(QRコード)

{6A7D756C-6D29-480C-80D4-D60C0FE09141}

 

●ライフオーガナイザー中部の情報は、『ライフオーガナイザー中部ブログ』 をご覧ください。

 

 

 

 

では、また次回お会いしましょう♪