観客サイドからのジャパンオープン その4(2009 ジャパンオープン 37) | 高橋邦彦プロへの応援ブログ 

高橋邦彦プロへの応援ブログ 

プロビリヤードプレイヤー 高橋邦彦プロとファンの方への応援ブログ

公式ブログによると、ご本人は今は東北の方でお仕事をしていらっしゃるというのに、ファンブログでは、まだジャパンオープンの話が続いています。


その4です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


予選シングル2試合目は、台湾の傳哲偉選手。


会場からの速報では、「傳」の字を出したかったのだが、読み方もわからず、携帯の文字変換でもうまく出せない。


試合のコールでも「チャイニーズ タイペイ ●□×■♪」と、中国語読みなので、ほとんど聞き取れない。


やむなく偉選手と書いたが、そもそもここで切っていいんだろうか。


傳哲・偉さんなのか、傳・哲偉さんなのか。


CUESの特別サイトを見ると、傳プロと書いてあるので、傳で切るのが正しいようだ。


中国語圏の名字は一文字が多い。


どうして偉選手と書いてしまったのか、今となっては自分でもわからない。


傳哲偉プロ、ならびにファンの方には誠に失礼いたしました。


さて、その傳プロとの試合は、マスワリを重ねて、あっという間にセットを連取。


5対0となる。


その後、傳プロが1セットを取って、5対1としたところで、傳プロがタイムアウトを取る。


一息入れた傳プロがそれから攻勢をかけ、6対5に。


傳プロはとにかく撞くのが早い。1.5倍くらいの早送りで見ているような気になる。


ネキは出ているのか、ショットは思い通りだったのかなどをこちらが判断する暇も無い。


高橋7対6傳哲偉となり、さらに傳プロが1セットを取って7対7になる。


先にリーチをかけたのは傳プロ。


だが、9番をとばし、ヒルヒルに。


そして高橋プロが次のセットを取って、勝った。


あと一つ。




予選シングルトーナメント表はこちら


この試合についての CUE'S & CBNT 特別企画スペシャルWEBサイトの記事はこちら