連休が明けて早4日。ようやく生活リズムが戻ってきました。
ママのわくわく応援隊☆ゆっこ☆です。
体を元に戻すのって大変ですねぇ
やっぱり、連休でも変わりなく規則正しい生活をしないといけないなぁと
この時期だけ思っている懲りない私
連休中、実は家族でダウンしていました
子供達の胃腸炎にはじまり、私も気持ち悪くてダウン
だんなさんもその後ダウン一家全滅です
子供達が一番軽かったんじゃないかな。
子供からもらった親の症状のひどいこと
遊びに行く予定はほぼキャンセル。
最終日にようやく元気になりましたが、だんなさんは一日野球
どうしてもあきらめきれず、急遽実父に付き合ってもらって
南港ATCのプリキュア&トミカのイベントにいってきました
まぁとりあえずみんな満足できたのでよしとします
で、変わったと自覚したのは連休が終わった月曜の朝。
だんなさんもナナも送り出した後、
なんだか気分が違います
食器洗いながら鼻歌なんて出てきちゃって自分でビックリっ
私が食器洗いで鼻歌出てきたことなんて、これまでにあったでしょうか
いつもイヤ~な気分でイライラしながら家事してますから、
これは今までの私にはありえないことなのですよ
私の家事嫌い具合を知らない方は、きっと
「何をオーバーな なにがすごいの??」って思われるでしょうけど・・・
その後も、朝起きやすくなったり、お弁当や料理がいつもより頑張れたり、
これまでなら全くやる気が出なくて荒れ放題だった我が家が、
少~しずつですが、片付いてきました
いえ、でもまだまだキレイとは程遠いですけどねちょっとだけましになってきました。
結婚して5年半、ほんとにオーバーでなく、
悩んでいたのです
家事がイヤでイヤで鳥肌がたつくらいの嫌悪感
そして、
何でみんなが普通にやってるだろうことがこれほどできないの??
と自己嫌悪
毎日のことなので、逃れられず、ほんとうに苦しかったのです。
先月、タロット鑑定を受けて、自分のことが腑に落ちてから、
少しずつ変わり始めたのだと思います。
そして連休後、変化を自覚するまでに
まだまだ家事嫌いを完全?!に克服するまでには道は長いと思いますが、
でも大きな一歩を踏み出せたのかも
私と同じように、家事が嫌いな女性、子供にイライラ
してしまうママ、
なんとかしたいのに、どうしたらいいかわからないママ、自分を責めてるママって
どのくらいいらっしゃるのでしょうか
きっと結構たくさんいらっしゃるのではと思うのです。
もちろん、人それぞれ、原因も克服方法も違うと思うけど、
何かの参考になればと思うので
これから数回に分けて、
これまでの私の現状、タロット鑑定でわかったことや、
その後の経緯、連休の出来事等を少しシェアできたらなと思います。
まぁ、こんな人もいるのねって軽い気持ちで読んでくださいませ。