鹿児島へ旅をしてきました。一日目 | 渋い大人のビーズアクセサリー/masako

渋い大人のビーズアクセサリー/masako

大人のビーズアクセサリーとオルネフラワーを作ってます。

ビーズ歴 15年 

ビーズアートジャパン大賞2013
審査員奨励賞(フジサンケイビジネスアイ賞)を受賞

オルネフラワー協会認定インストラクター

公益財団法人日本生涯学習協議会技能認定インストラクター

シックな色合いでビーズアクセサリーをお披露目しております。


月日が経つのは早いもんですね。

もう11月です。

体はとても元気です。

自分の体が先々どう変化するのかは解りません。

なので、今出来ることをしようと思います。

病気になる前は旅行はもう少し先にしようと思ってたんですが

動ける時に行っておきたいと思い。これからは年に2度くらいは

行く予定にしております。

今回の旅の目的は

JR肥薩線嘉例川駅の駅舎を見るのと駅弁を食べる

かつをの藁焼きを食べる

砂蒸し風呂に入る

島津斉彬の偉業を見る


11月の3連休を利用して鹿児島旅行を楽しんできました。
3回にわたりブログを書きます。



一日目です

関西空港を7時30分に出発です。
(30分遅れでした)

朝は始発の電車で梅田まで行きリムジンバスで
関西空港まで行きました。
(めっちゃ眠かった(-_-)zzz)zzz

飛行時間は1時間ですので、楽ちんです。

まずは霧島神宮からスタートです。

瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祀られた神社です。
島津吉貴が再建したものです。

DSC01891

鮮やかな赤が綺麗ですね。とても豪華な神社です。



DSC01890


杉の御神木、樹齢800年です。


DSC01892

NHKの番組「新日本風土記」で紹介されており
見に行きたくなりました。
一番訪れたい場所 
JR肥薩線「嘉例川駅」
九州最古の駅舎です
明治36年ですから116年も経ってるんですよね。
浅田次郎のぽっぽやを思い出しました。
無人駅で昔のままの駅舎、哀愁を感じさせますね。
(ちなみに私は鉄道ファンではありません。)

DSC01897

こんなのどかな風景です。
落ち着きますね

DSC01896

この駅弁は九州で3年連続一位なんですよ。
予約していたので買うことが出来ました。
到着したのは12時でしたがお弁当は完売でした。


地元で採れた食材だけで作られた素朴な田舎弁当です
家族で経営しておられるお弁当屋さんです。
駅では人の好さそうなおじいさんが販売されてました。
鹿児島弁のおっとりした口調がまた癒されるんですよねぇ~~
1個 1.200円です
竹の皮で作られたお弁当箱です。


綺麗に洗って持って帰ってきました(笑)

DSC01894

右上からかぼちゃとナスの田楽
千切り大根の煮物、なます、
右下
ガネ(さつま揚げ)揚げた姿がカニに似ています
鹿児島弁でカニをガネと言うんですね。
コロッケ(しいたけとタケノコを混ぜ込んでます)
タケノコごはん
上に乗っているしいたけがまた絶品です。
竹の皮のお弁当箱ですのでご飯粒の水分調節を
してくれて最高に美味しいごはんでした。


おばあちゃんが作ったお弁当みたいで
ほっこり気分で美味しくいただきました。

ご馳走様でした。ラブ

DSC01895



展望台に登って桜島を見物です。

DSC01904

桜島の噴火で溶岩が流れた様子です。

DSC01902

黒神埋没鳥居
大正時代の噴火で2mも埋没した鳥居です
当時の噴火の凄さが想像できますね。

DSC01909

鳥居の奥には
腹五社神社の本殿がありました。
とても質素な本殿です。

DSC01911

錦江湾のカーフェリーです
このフェリーで鹿児島市内へ渡ります。

DSC01916


フエリーから撮った桜島です
雄大ですね

DSC01918

フェリーから日没を撮ってみました。

DSC01920

夜は美味しい鹿児島のかつをの藁焼きをいただきました。
カメラを忘れて写真が撮れなくて
申訳ありません。

次回は2日目です。
仙巌園や武家屋敷を散策しました。


ブログをお読みいただき有難うございました。
世界人類が平和でありますように