台湾しゃぶしゃぶ*Fu Fu Taiwanese Shabu@ラマ4世通り | + つれづれ in タイ・バンコク +

+ つれづれ in タイ・バンコク +

つれづれなるままに。

2014年04月からタイ・バンコクに移住しています。
しごとは現地採用、1人暮らしです。
遊園地でも旅行でも1人でどこでも行けちゃう派。
でもインドア。手広くちょっぴりオタクです。

台湾しゃぶしゃぶビュッフェのお店「Fu Fu Taiwanese Shabu」に行ってきましたカナヘイうさぎ

{D2C62CF1-9F47-4FCB-9AE1-2196D02F7CCE}

Fu Fu Taiwanese Shabu
3243/1 ถนนพระรามที่ 4 คลองตัน คลองเตย Krung Thep Maha Nakhon 10110 タイ
+66 2 661 5848

星 公式Facebook(タイ語)

{5B7A5D15-AE0B-47A5-BE08-0334E06E98E6}

スクンビットsoi 36からラマ4世通りへと抜けたあたりにあります。

「ラマ4 Big-C」のあたり、と言った方がわかりやすいかしら(◎・ω・◎)?

「台湾料理」のお店を検索していたときにたまたま見つけて、口コミの評価内容も魅力的だったから、さっそく行ってみたカナヘイきらきら



日曜日の夕方18時前くらいと夕飯タイムより少し早めに行ったものの、席はほぼ満席。

テーブル席は満席で、「お1人様OK」なカウンター席のみ空いているカンジ。

タイの「お1人様鍋」「お1人様焼肉」「お1人様しゃぶしゃぶ」に優しいこのシステム、本当好きカナヘイハート



メニューはたぶん、しゃぶしゃぶ食べ放題オンリー。

料金は、1人499バーツ++。
1,500円+サービス料+VAT税。

他のしゃぶしゃぶ食べ放題なお店に比べると、若干高いかな(◎・ω・◎)?

時間は、1時間45分制。

食べ残しは100gにつき50バーツの罰金、らしい。

{DFC0A061-5AF0-467D-891A-91607EF2E047}

スープは全部で6種類。
・チャイニーズハーブスープ
・トムヤムスープ
・台湾スープ
・麻辣スープ
・ベジタリアンスープ
・ブラックペッパースープ

スープは2種類まで選べて、2種類の場合は+50バーツ。

{FFDCC9A2-84E7-4A13-B210-45D37F76A0C3}

「台湾スープ」にしました。
辛くないって、だいじ。



お肉は、牛肉3種・豚肉3種・鶏肉1種の中から、好きなものを好きなときに、好きなだけオーダー。

{73CF6BF1-A307-46BE-879F-223D13FFF558}

{956EDA44-7BB1-4D7B-A7C1-C46FF651F711}

いっえーーーい、思う存分、しゃぶってやるぜーーー!!。+゚ヾ(o゚∀゚o)ノ。+゚



その他の具材は、自分で取りに行きます。

{AD1D6CF1-3E9E-4E2B-A49F-82385598405D}

結構種類が豊富で、野菜も新鮮だし、ちゃんとした綺麗な野菜を使っているカンジ。

補充もこまめだったし、内容的にもなかなかステキ。


海鮮もいろいろありすぎちゃって、目移りしちゃう(・ω・`三′・ω・)

{8ADCBC51-CC63-4BCA-86A3-3EDC1517F669}

牡蠣とか、手作りのつくねとかも。

{F541E3C1-503F-412D-A1D8-26F65081F311}

どれも美味しそう(*´〜`*)カナヘイ花


特筆すべきは、「団子」の種類の多さ。

{C5C93200-D4FC-4C89-A5B9-2951B0A26A29}

オレンジと白のしましま(うきわまん…)は、中に入ったチーズがあつあつとろ〜りで、かなりお気に入りカナヘイハート

{CBA939CF-7F59-4E4A-97EC-ECA13590ADA1}

オーダー分以外にも味付け肉があったから、コレも好きなだけ食べるよろし

{53554CF9-7372-4315-90C5-2AE8FF109B07}

黒胡椒がすごく効いてた。


タレも種類豊富!

{71A56B34-D6AE-494D-BF22-731B065E49AE}

にんにくやネギ、薬味とタレを混ぜ合わせて、それぞれのオリジナルのタレをつくって食べているようです。
…さすが辛い国・タイ。
見るからに辛そうでスタミナがつきそうなオリジナリティあふれるタレばかりのようでした。

私は「soy sauce」一択。
味はポン酢的なカンジかな(◎・ω・◎)?


ドリンクももちろん飲み放題。

{03EAD739-4F94-4B33-8F25-556882648F8A}

普通ならエストコーラなんかが一般的だけど、チャイニーズティー、菊花茶、バタフライピーなど、ドリンクバーとしてはちょっと珍しいラインナップ。
「ライチジュース」が好きなので、それを飲みまくっていましたヾ(*´∀`)ノ



そんでもって!

実はココのお店に来た1番の決め手は!

{4E72DC90-D985-4114-9CE2-4E449BFE8C0B}

ハーゲンダッツのアイスも食べ放題あんぐりピスケカナヘイきらきら

{E79139AA-FAD1-4A58-AB72-AEDCF020D766}

他のアイスも食べ放題。

ハーゲンダッツの食べ放題だなんて、いままであまり見たコトがなくて、ついつい勢いに任せて食べにきちゃったんだよねてへぺろうさぎカナヘイ花

{AC845CF2-FCC1-4AF6-BF0D-1A00A5672B60}

{B0F84133-2479-47CE-A2B2-747933DD0C54}

この日に出ていたのは、抹茶、チョコ、マカデミアナッツの3種類。

アイスが固くって、取り出すのがちょっぴり大変だったけれど、アイスうんまあ!カナヘイきらきら

大人になったいまではもっと高級なアイスを食べる機会もあるけれど、「ハーゲンダッツ=特別なときにしか食べられないスペシャルアイス」という幼少時の印象が強すぎて、その食べ放題とか、すっごいスペシャルな気分になれるカナヘイきらきら

他にも、自分で焼けるパンケーキも。

彼女さんがハート型に焼いたパンケーキを彼氏くんに「あ〜ん」している光景を直視させられて、あやうく「ただ羨ましかっただけなのをついに認めた神」になりかけるトコロだった…あぶないあぶない…あやうく「春のリア充BAN祭り!」が開催されるトコロであった…



……

ふふふ、しあわせだなあ。
お金で買えるしあわせ、最高。
ハーゲンダッツ、最高。

Fuuuuuuu!!!!!!



病み上がりの状態で行ってしまって、思うように食べられなかったのが残念ではあるけれど、行ってよかったなあって思います



そしてまた、台湾料理を求める旅が始まる…

てゆっか、早く台湾に行きタイワン!!

たぶん4月にちょっぴり立ち寄るワン。

台湾は、タイからよりも日本からの方が近いから、日本に本帰国したらじっくり腰を据えて行ってみタイワン!気合いピスケ