手帳。 | + つれづれ in タイ・バンコク +

+ つれづれ in タイ・バンコク +

つれづれなるままに。

2014年04月からタイ・バンコクに移住しています。
しごとは現地採用、1人暮らしです。
遊園地でも旅行でも1人でどこでも行けちゃう派。
でもインドア。手広くちょっぴりオタクです。

手帳の表紙  手帳の中身


今年の手帳は、就活にも多いに役立つだろうなあということで、機能性を最重視して選びました。渋谷のロフトで11月頃に購入。とうの大昔のできごとのようです。

これを選んだ要因は、各日にちごとに時間で区切って書けることが大きかったです。忙しくなると、同日に面接とかも考えられなくはないですし。

あとは、デザイン。いくつか種類があって、白基調が好きな私としては選ばれずにはいられなかった。中身の色使いも好きです。

それから、メモを取るスペースがたくさんあるのもお気に入り。

そして何よりの決め手は、バイト先の先パイが薦めてくれたこと。うーん、単純。


ただ、就活以上に「18:00エボシの中のケン(おじゃる)」とか書いてる自分にアイタターです。あとは、海のメダルプレゼントの日とか。TVのサブタイトルを書くことが何年も前から欠かせません。ビデオの録画もかかってくるし。特に4月からは教育てれびが一斉に新シリーズスタートとなるので、根性入れて書かねば!


本当は、他に欲しい手帳もあったのですが(クマとかパンダの写真や絵入り)、まずは手帳から就活はスタートするんだろうなあ、と涙をのみました。本当は、もっとちゃんとした革のヤツとかのがいいのかもしれないけど。一年中毎日にらめっこしなきゃならないアイテムとしては、これが私のギリギリです。面接とか近づいたら、今の手帳の表紙もちょっと加工せねばならないかとモヤモヤ。


手帳に予定がびっしり埋まっていくと、ものすごい快感を感じます。逆に白い日があると、あらあら~?と思う。そんな快感を求めて、説明会をずんどこ入れてく毎日です。バイトに入れなくてちょっと困ってます。2月前半、3回しか入ってないの・・・!ぎゃ。