昭和記念公園 & “ハワイ移民出発の日” | ポニョのブログ

ポニョのブログ

日々の出来事を綴ります

昨夜は、今年初の満月“ウルフムーン”だったのですが・・

 

一目見ようと、寒いベランダへ出て見たのですが、

 

角度が悪くて見ることが出来ませんでした。

 

 

その代わり、西の空には夕焼けに輝く富士山が聳えていました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

移住するなら暑い国?寒い国?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

『ハワイ移民出発の日』

 

1885年(明治18年)の今日、日布移民条約によるハワイへの

 

移民第一号の船が横浜港を出発しました。

 

 

ハワイにおける移民は、急増するサトウキビ畑や製糖工場で働く

 

労働者を確保するため、1830年頃から始められていました。

 

 

1885年に移民条約が結ばれたことで、ハワイへの移民が公式に許可

 

されるようになり、最初の移民600人の公募に対して28,000人の

 

応募があったそうです。

 

 

しかし、現地ハワイでの移民の実態は、人身売買に類似し、半ば

 

奴隷に近い扱いだったようです。

 

 

 

 

今日はまた、詩人で作詞家の野口雨情の1945年の忌日でもあります

 

「十五夜お月さん」、「七つの子」、「赤い靴」、他に「波浮の

 

港」、「船頭小唄」など彼の作品は、枚挙にいとまがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、昭和記念公園の鳥たちをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、選抜高校野球出場校が決定し、

 

輪島の日本航空石川が選ばれました。

 

 

地震被害のあった石川県からは、

 

昨秋の神宮大会で優勝した星稜高校と2校が。

 

 

共に頑張ってほしい!