GWで混雑すると分かっていながら良い天気に我慢できずバイク動かした。
私の好きな峠道、都留道志線を走ったが今日は流石に往来が多いので早めに引き上げて富士山を見に行った。
河口湖の長崎公園。
今日の富士山は良いですわ・・
( ´ ▽ ` )
言葉は要らない。
完璧。
混雑してなければ最高なんだけどね(笑)
GWで混雑すると分かっていながら良い天気に我慢できずバイク動かした。
私の好きな峠道、都留道志線を走ったが今日は流石に往来が多いので早めに引き上げて富士山を見に行った。
河口湖の長崎公園。
今日の富士山は良いですわ・・
( ´ ▽ ` )
言葉は要らない。
完璧。
混雑してなければ最高なんだけどね(笑)
もう甲府は夏みたいな暑さになってしまいましたが、今月は割とお花見が出来た気がします。
4月の頭は藤垈の滝で最近ではあまり見かけない水芭蕉のお花見からスタート。
長野の実家の周辺では杏の花が満開。
梅に似てるけど花数が多く赤いガクが可愛らしい花です。
甲府の小瀬の夜桜。
ここは昔から桜が綺麗な場所です。
昔に比べてライトアップが上手くなっているのでしょうか?
中々の見映えです。
フルーツラインにある小さな神社。
八嶽山神社と言うらしい。
普段は割と見向きもされない感じですが桜の季節は素敵な場所になり、足を止めて観る人も結構います。
桜も良いですが山梨なので最後はやはり桃の花。
ピンクを通り越して私のバイクぐらい赤いのはたぶん花桃。
春に向けて準備した整備も終わり、走り始めています。
42000km
ステムベアリング交換
エンジンオイル交換(15W-50)
オイルエレメント交換
タイヤ交換(ピレリ・ロッソ2)
昨年のクリスマスに安売りしてたディアブロ・ロッソ2。
税込で29800円はモノが少ない田舎山梨では安い。。
最新はロッソ4なのでかなり古い銘柄ですが、評判の良いタイヤだし何より製造年月日がメッチャ新しかったので買って春に履いた。
200km程走る。
隅っこまで皮剥きしたらコンパウンドの境目がクッキリ出た。
ただハイグリップなコンパウンドのエリアはかなり端っこにあって、私はあまりお世話にならないかも。
タイヤの端を頻繁に使う走りは公道ではリスクを伴うので控えたい。
もう若くないし。
インプレッションは特にありません。
新品タイヤは走りやすいです〜みたいな感想しか出てこない腕前なので(´-`)