車両優先 | ポン助がフィリピンに来たぞ♪

ポン助がフィリピンに来たぞ♪

2020年に5年間のインド生活を終え、暫し日本を満喫していましたが、三度目の海外生活がスタートする事になりました。

  

 

毎日、ウォーキングをしていて感じた事。

この国の交通ルールは、人より車両優先なんだな。

 

 

横断歩道を渡っていても、結構なスピードで車やバイクが突っ込んで来る。

始めは、「キャー!跳ねられるーっ!」と、何度も恐怖を感じた。

日本の感覚だと、マジにムカつくむかつき

もっと高いハンプを増やしてほしい。

 

運転手をフロントガラス越しに睨んでみるけど、紫外線対策の為かガラスが真っ黒で顔は見えない…ク〇野郎物申す

日本だったら、歩行者妨害でお巡りさんに捕まるぞ。

…っと思うけど、国によってルールは様々だよね。

 

 

フィリピンの人達は、明るくて穏やかそうだけど、乗り物を運転すると人格が変わるのかしら。

旦那の運ちゃんも優しそうに見えて、高速道路ではガンガン攻めるしな。

 

 

最近は、慣れた。

虎穴に入らずんば虎子を得ずだっ!!

弱気では、一生横断歩道を渡れない(笑)

兎に角「強気」一択‼

横からバイクや車が突っ込んできても、止まらん。

すると、当たり前だけど車両が止まる。

歩行者妨害は、OKだけど、流石にケガさせたらフィリピンでも不味いだろー。

 

 

でも、実は歩行者もノールールっぽい。

だって、歩行者信号を守らないもん。

車両が横から来てなければ、赤でも渡ってOKらしい。

 

 

此方では、信号のシステムが日本と全然違うのだ。

説明するのが難しいんだけど、一度赤になると待ち時間がめちゃ長い場合が多い。

交差点によって、マーシャルと言う交通整理員が信号機の代わりをしてる。

 

更に、歩行者用信号にはカウンターが付いてる物も有る。

後50秒49秒48秒…といった具合にカウントダウンしていく。

其れが、後120秒以上なんてのに出くわすと凹む(笑)

結果、車が来なければ、安全確認して渡る事にした。

 

 

上から目線で嫌らしいかも知れんが、途上国の交通マナーは何処もレベルが低い。

 

フィリピンは、インドみたいに高速道路でUターンするヤツがいないから全然マシかも。

 

いや、日本も高速を逆走する高齢者が多発してるみたいだから、怖いのは同じ?

 

 


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村