Play it by ear〜臨機応変がラクになる考え方 | Flower Essense Therapy Pono Pono

Flower Essense Therapy Pono Pono

なんでもない日常の中で、自分を知り、気づくことで、自然体に、リラックスして日々を送るアイデアをご提案するブログ。

「Play it by ear」

直訳すると、耳で聞いて動く(演ずる、弾く、遊ぶ、振る舞うetc)、

即興することで、

「臨機応変」と訳されることが多いと思います。


やはり、ニュアンスは少し違って、

私は、Play it by earの方が

「臨機応変」より、ちょっぴり前向きで

開けた印象があるので好きです。


一応、正しい意味も。

Cambridge Dictionaryによれば、

to decide how to deal with a situation as it develops, 

rather than acting according to plans made earlier:

例文 We can't make a decision yet. Let's just play it by ear.

(ある状況において、事前に立てた計画通りに行動するのではなく、

進捗に合わせて状況の対応を決定をしていく。

例文 まだ決定できないので、臨機応変にやりましょう)


私はこれまで、PTAやら、

個人的に一緒に仕事したいと言われるなどして、

同年代の女性と作業をすることが多かったのですが、

「臨機応変で」と言う言葉に

苦手意識を持つ人が多かったです。

「臨機応変に行きましょう」と言うと、

結果「全く何もしない」人もいました。(やれよ🖐️笑)


以前、企業の海外駐在員向け英語研修の

アシスタントをしていた時も、

日本人生徒さんたちは、

即興や臨機応変が、苦手な人が多かったです。


多分「臨機応変」が苦手な人は、

「周りの空気を読む」「相手の様子や状況に合わせる」

ことだけに集中して、

場に飲み込まれてしまうのだと思います。

相手や状況ばかりに目を向けていると、

「自分の外側だけに」気持ちが向いてしまう。

そうなると、無駄に肩に力が入って、

周囲に振り回されて自分を見失い、

身動きが取れなくなるのかもしれません。


でも、臨機応変とは、

自分の内側から溢れるものを

周りの流れにのせて表現することだと思います。

だから、自分自身が何を感じているかを

キャッチできるように、

「自分の内側」にしっかり目を向けておかないと

いけないと思うのです。


その感覚をわかりやすく表すのが

「Play it by ear」だと思います。

自分の耳で聞いた旋律に合わせて、

感じるままに反応し、自分自身を奏でる。

行動の軸が「自分の内側」に置かれていることを

イメージしやすい気がします。


どんな時も、

周りの状況を五感でキャッチして、

素直に自分を融合していけばいい。


それは難しいことではなくて、

すでに私たちが皆、毎日の生活の中で、

当たり前にやっていることです。

今日の気持ちを感じて、今日の行動を決める

というように日々の生活は、

誰しもが臨機応変に生きています。


仕事の時も同じように、

自分で考えて、自分が主体的に動けばいい。


「Play」と言う単語は能動的に感じるけれど

もしかすると、臨機応変は、

受け身に感じやすいのかもしれません。


娘が、大学で英語学科で言語学を

学んだのですが、

英語は、自分が主体になる表現が多いけれど、

日本語は、自分と周りとを同化させる傾向にある

ようなことを教えてくれました。

文化、習慣、宗教などの違いですね。


国境が地続きにある国と

海に守られた島国では、

歴史的な背景として、

領土や身を守るために必要なことも違ったでしょうし、

能動的な狩猟民族、受動的な農耕民族の違いなどが

あるのではないかと思います。


私は帰国子女なのですが、

最近気がつきましたが、英語で話す時は、

体の重心を中心に移動させて、

体幹を太くする感覚があります。

気持ち、心身がどっしりしていないと話せない。

体のスイッチが入らないと、

全然単語が出てこないんです。笑

日本語で日本人と話す時は、

少し「自分」の主軸部分の輪郭を

ぼやかす感覚もあります。

必死にどちらの社会にも溶け込むために

身につけた処世術です。笑


別に、英語の表現がいいわけではありません🖐️

ただ、現代の日本社会は、比較的、

あまりにも自分の軸があやふやな人が多く、

それがストレスにつながっている気がします。

日本の和の心を大切にするためにも、

己を知り、主体性を持つことは

大事だと思います。


臨機応変とは、

別に、誰かに気に入ってもらうためではなく、

自分にできることと行動する瞬間を

見つけるために、

状況を把握する程度のこと。

そう思っておけば、

それほど緊張しないのではないかと思います。


五感を研ぎ澄ませて、

自分が何を感じ、考えているか、

自分の軸を大事にすることで、

表現力すべき内なるものを

うまく発散できるようになると思います。

すると、ラクになるし、楽しくもなります。


耳を澄ませて、

何を感じる? どんなことしてみたい?

「今」を意識してみると、

視界が開けて新鮮な気持ちで、

新しい世界が垣間見られる時があります。

ブレイクスルーのような感覚。


私も当然、疲れている時は感覚が鈍くなります。

臨機応変が苦手な場面も多々あります。

そんな時「Play it by ear」って自分に言うと

耳の横を抜けるそよ風を感じる気がして

肩の力が抜けて軽くなります。