こんばんは
あっという間にに一週間が
過ぎました…忙しかった…
先週末ですが、
久しぶりのおでかけ
スイミングを5月〜午前中に変更したので
昼ごはん食べてcafeへ…
こーゆーcafeも前より行けるように
なった…気がする

ヨーヨーはお外遊びなのか!?笑
次の日(日曜)は一日中雨で
引きこもってたから…
久しぶりのおでかけ楽しかったな〜
あ!どしゃ降り日曜は
母の日だったから…
美味しいと評判のお店で
チーズケーキを買って義実家へ
8ヶ月の姪っ子ちゃんも来てて
癒された〜
さて、5月9日(水)は
息子くん2回目のピアノ体験でした
1度目は3月…
娘ちゃんと同じヤマハの幼児科に
通わせよう思い…体験レッスンをしたけど
まぁ落ち着きがなくて
娘ちゃんと同じ先生がいいかなぁ〜っと
思ったんだけど、
先生からは…
ちょっとまだ早いかなぁって
すごく自由にいろんなことに
興味を持ってらっしゃるお子さんなので
一時間というグループレッスンに
耐えられるかなぁ〜
付き添いの方も苦労されるんじゃない
かなぁ〜
というご意見をいただき…
ごもっともだなと
私とお母さんも同じことを思ったし、
ピアノは無理かな…諦めていたところ!!!
保育園から
保育園の預かり時間中に
保育園内でピアノの個人レッスンを
受けることができるので、興味のある方は
直接先生に連絡してみてください
と言う連絡が入り、ソッコー連絡!!
習い始めたら、なかなかお母様と
顔を合わす機会が少ないので、
よかったら体験来られませんか?
ということで、急遽午後休w
娘ちゃんがグループレッスンで
それが当たり前だった私にとって
個人レッスンは…
やっぱりいいなぁ〜と
思ったのでした
30分間あっという間で…
グループレッスンでは
気が散りまくりだった息子くんが
すごく集中して、先生の話を聞いて
姉の影響もあって
ドの位置とか右手•左手とか
よく分かっててすごいね〜って
褒められてすごく嬉しそうでした
帰ってから…
ピアノ習ってみる?
うん、まーね
と二つ返事
毎日コツコツ練習することが
大事だと言うのは、姉ちゃんの時に
よくわかっている
私はピアノが弾けないから
なおさら…ピアノに向かうように
誘導するのは凄く大変!
楽しく続けらるように
暖かく見守りたいと思っております
初回レッスンは5/21(火)だよ