桐生タイムス様で告知された
洋画家 水野暁さんの個展

視覚の層/絵画の層 展
本日より開催です







とても楽しみにしていました

群馬県立近代美術館
2階展示室4,5室

9/15-12/16

写真撮影可能な場所のみ
撮っています





























初日はクロストークというイベント

松山聖央さん
(岡山県立大学准教授)
水野暁さんの対談でした

終了後、ご挨拶させていただきました

そして図録が発売されるので
早速ショップで予約注文しました
自宅にサイン後発送してくれます

アーティストトークが
11月3日にあり観覧券があれば
参加出来ます

その後図録サイン会があります

12月13日は
ドローイング➕パフォーマンス
ハラサオリさん✖️水野暁さん
(美術家、振付家、ダンサー)
11:00
14:00
16:00
3回もあります


桐生美術協会の小品展が
桐生市民ギャラリーで開催中です






9/11-14
10:00-17:00
最終日16:00まで

桐生市民ギャラリー
勤労福祉会館1F
桐生市錦町3-6-20

写真を撮らせていただきました




























今日最終日となります。
茨城県 境町の S-Gallery 
粛粲寶(しゅくさんぽう)美術館では
京都芸術大学 通信教育課程の
教授、客員教授、専任講師、
非常勤講師、講師による
「絵の世界展」が開催中です

住所:
〒306-0433  
茨城県猿島郡境町坂花町1455ー1
�電話番号:0280-23-4148

表現者、それぞれの道
絵の世界展

9/10-10/13
AM10:00-12:00(入館11:30まで)
PM 13:15-17:00(入館16:30まで)

主催 境町
企画 境町アートプロジェクト
協力 学校法人 瓜生山学園
京都芸術大学 通信教育課程

展示ツアー10月4日13:30-14:15
ガイド 卯野和宏
(境町アートプロジェクト/
  京都芸術大学非常勤講師)






展示作家 

古吉弘さん(客員教授)
藤田つぐみさん(講師)
卯野和宏さん(非常勤講師/境町アートプロジェクト)
大路誠さん(専任講師)
塩谷亮さん(非常勤講師)
奥田輝芳さん(教授)

卒業生 岡山昌弘さん
大学院生 林智成さん

写真撮影OKでした















大路誠さんのフレスコ画の講義













塩谷亮さんのテンペラ、油彩模写



卯野和宏さんが茨城県出身のご縁で、
非常勤講師を務める京都芸術大学 
通信教育課程の洋画コースの
教員6名、卒業生、在校生による
作品と、現在に至るまでの軌跡から、
絵にまつわるエピソードをパネルで
コメントされています。

古吉弘さんの油彩、鉛筆原画や
塩谷亮さんの油彩とテンペラ模写
大路誠さんのフレスコ画模写など
なかなか見られない教材でした

建物は隈研吾さんの設計です♪