手術無事に終了! | ~三匹猫とチャボと畑と~     ぽんすけ131のブログ

昨日は一人で頑張って病院へ息子を送ってきた。

死ぬ程の朝のラッシュ(初めて体験する朝のラッシュで

超緊張した)を慣れない車線変更で神経をすり減らし

かなり余裕を見て出発したのに15分前にしか到着しなかった。

高速も今まで走った中で一番交通量が多くて怖かった!

ナビを見る余裕すらなかった小心者を笑ってくれ。

こんな通勤ぜーったいしたくない。(するコトないだろうけど)

都会って渋滞や信号ですごく到着時間がずれるし、何といっても右折、左折のレーンがどうなっているかわからなくて

強制で曲がり角一つ間違えたら、本当に歌のように

(わからない人は親に聞いてね)曲り道くねくね状態に

なりそうで、ついたとたんに喉がカラカラ!

 

なのに、待合で簡単な説明を受け、書類に記入したら

息子とはそこでバイバイ。わずか30分。

息子にはしっかりインフォームドコンセントはあったらしいけど

「必ず親同伴で」と言われた割にはあまりにも・・・

7時半前に家を出て9時前に病院へ到着。

10時前には帰路につき正午前には帰宅。

緊張していたのか、ものすごい疲労でグッタリ。

どれだけすごい顔をしていたのか、実家の母と姉が

慰労に回転ずしへ連れて行ってくれた。

あーなんてありがたいことなんだ。

 

そして今日、朝2番目に手術なのに術前も顔を見れず

面会はキッチリ午後2時から。

今日は旦那さん一緒で運転なので安心。

「暑い!」とか言ってパーカー1枚だよ、この人。

遠方なので早めに出て買い物中に「無事に終了です」と

電話があり、一安心してゆっくり昼ごはん。

尿カテはきちんと入り、背中に穴を開けずに済む

「経尿道的(膀胱、尿管)結石摘出」での手術だったそう。

2時になってすぐ病室へ入れてもらうと、まだいささか

朦朧とした感じの息子がトロトロと寝ていた。

声を掛けると段々意識がはっきりしてきて、痛みも

出てきたようで、帰り際に鍛刀の医者が見に来て

「痛くなってきた?痛み止め入れようか?」と

処置をしてくれていた。

 

明日、明後日は一人で病室に放置になる。

私が行くのは金曜日に退院が決まってのお迎え。

写真を撮ったけどとてもここに載せるのは・・・と

思うような真っ赤な尿カテと導尿パック。

明日はまだ取れないだろうなぁ・・・

傷は日にちが薬だから、2.3日は我慢我慢。

順調なら金曜日には退院。

まだLINEも出来ないし、退屈だろうけど

痛みでそれどころじゃないかも?

早くLINE打てるようになりますように。

 

さて、一方私のライフワークゲーム某乱舞は新しい合戦場

「異去」が。なんておどろおどろしいの、この色合い。

「鳥羽」が激ムズって聴いたけど、その前の「宇都宮」で

極短Lv50がいとも軽くヤラれちゃうんだ、ビックリ。

これ、経験値と難易度、全く似合ってないよね???

このショボい経験値どうにかして欲しい。

これで「維新」なら次のステージどんだけ難しいの?

それよりも通常合戦場をガンガン増やして、極をどんどん

進めてほしいんだけど、ホントに運営さんわかってないなぁ。

望んでいない新しいものを増やすより、ほぼ不具合に近い

やりにくい部分や望んでる仕様を変えて欲しいのよ。

あんなにカキコしてるのに読んでないとしか思えん(怒)

明日、明後日は久しぶりに時間が取れそうだから

ちょっとやりこんでみるよー!

 

さて、ここでご近所話。

先週木曜日11日に初めて泌尿器科に診察に行った帰り道。

我が家に上がる坂の一番下の家に数台のパトカー。

「こんな田舎で、すわ事件か!?」

あら?その隣の家の屋根になぜか警察官??

なぜ屋根の上?その周りを釣りのタモのような網を

持って数人がわらわらしている。

よく見たら屋根の上にキジのような小型のクジャクのような

鳥がまるで平等院の鳳凰のように。

まぁありゃ捕まらんわな・・・と思いつつ帰宅。

 

だがまた今日も来ていたので、聞いてみたら

「ホロホロ鳥が逃げ出してこの辺りをウロついていると

通報があり、畑等荒らすと困るので」とのこと。

烏骨鶏やアローカナなら飼っている人はたくさん知っているが

えぇ!ホロホロ鳥って動物園とかで飼う鳥なのでは?

家で飼えるんだ?サバンナにいる鳥を飼ってる人が近くに?

調べてみたらドードーのようなダチョウのような

太ったキジのような・・・あんまり飼いたくない(笑)

私にはチャボの方が100倍可愛い。

 

そういえば最後のチャボ紹介が残っていたな。

ペット紹介の最後のチャボ2羽は近日公開予定。

チャボだけに「大トリ」ですな。

 

ゲームの方も昨日ラストスパートして念願の「孫六」を

一振りゲットだぜ!って疲れていて、天井までやる

気力も資材もなかったので、ここはとりあえず

一振りでもなんとか無事にお初にお迎え出来たことを

喜んでおきましょう。

 

心が疲れているので癒される「パタパタごまちー」

置いていきます。

荒んでいる人がいたら癒されてね。