高時給!インターネット回線販売のバイトってどうよ?

高時給!インターネット回線販売のバイトってどうよ?

基本プー太郎ですが、たまに家電量販店でNTTインターネット回線の販売やってます。
時給がいいのでやってみようと思っている人も多いのかなって思うので、仕事内容や現場での出来事などをブログで綴ってみようかなって思ってます♪

Amebaでブログを始めよう!
久々に書きます。
なぜ期間が空いてしまったかというと…家にあまり帰れません(T ^ T)
常勤がやっぱり楽かな~


先日とある地方の現場でのお話を少々

LED電球を見ていた老夫婦に声をかける

僕「お客様サスガっすね~♪節電・省エネですかぁ~?」(チャラすぎる…)
僕「只今NTTでも節電のお願いを皆様にしているところなんですよ~」

客「そうだよなぁ~でもLED高いな」

僕「例えば、今回LEDに変えたとしてそれがどれくらい節電になったか知りたくありません?日々リアルタイムで…。」

客「でも、微々たるもんでしょ~」

僕「今回、皆様に節電のお願いをしているんですが、こんなのCMとかで見たことないですか?」
(ミルエネをパンフで見せる)

客「あぁ~ でもそれ自体高いじゃない」
(ミルエネじゃない他業者のCMを連想させる)

僕「NTTのお客様ならオプションでたった210円なので、皆様にお願いしているんですよ。設備設置費用などは国が補助金出して負担してくれますし。」

客「今回は面倒なのでいいよ」

僕「そうですね。でも今回はNTTが皆様にお願いしているのでお手間おかけしません。お客様は自宅に居てくれるだけで設置は完了できますよ。」
僕「更に、今回電話の基本料金も下げられるかもしれません。電話線は加入権お求めになられてから変えてませんか?」

客「何もやってないよ。」
(ここでほぼ光やってないことが判明)

僕「そうなんですね。お客様チャンスです♪インターネットは使ってますか?」

客「やってるよ」

僕「電話線でやってますか?」

客「そうだね。」

僕「いつもご利用ありがとうございます。ご不便おかけしてませんか?」

客「最近遅くなったよなぁ…」
(多分ADSL)

僕「それは申し訳ありません。もし、今よりお金をかけずに、節電できて、電話安くできて、ネット速くなったらどうでしょう?」

客「そりゃァ…いいよね」

僕「もしかしたらそのLED電球プレゼントできちゃうかもしれませんし、立ち話もなんなので…カウンターに詳しい資料あるから座って相談しましょう♪」


この後ADSLとの料金比較、ミルエネの補助金の説明をしてご成約。


ウインドウズ8が全く売れるイメージがないのでほかの売り場で獲れないと厳しいので、最近はこんなことばかりしています。

パソコン1円にお客が群がった頃が懐かしいっ…
記事が遅くなりました(・_・;)
この前の日曜日の現場での出来事!


そろそろ新生活の季節♪
新生活のお買い物と一緒にネットもいかがですか~?
と、オススメするわけでございます。

どこの量販店でもだいたい、新生活のセット売りみたいなプランがございまして、
その前に立ち止まっている親子に声をかけて見ます。
どうやら息子さんが春から大学生。一人暮らしでその買い物に来たとのこと。
ヒアリングしていくと…
住むところと時期が決まっている。
配送も直ぐ来てくれないでしょ?ってまだ1ヶ月先なのに準備のいいお母様。
ネットも当然使うとのこと♪
申し込んでも直ぐ工事できないし、住むアパートによって料金プランが変わるからとりあえず調べましょう♪と、ニコニコしながらブロバンカウンターに座っていただく。
ご案内した結果、ご契約頂けるとの嬉しいお返事が!
とりあえず、商品が決まっていないので、お客様には再び売り場で商品をご検討頂くことになり、社員様にご案内を依頼し、書類を準備して待つ。…
待つ事一時間… まだ、社員様が商品をご案内している。
さらに一時間……
なんとっっ!!
商品で色々迷ってしまい後日という事に!!
ヤバイ!!
すっかり今日の目標は出来たと思って油断していました(  ゚ ▽ ゚ ;)

稼働時間は残り30分!!
せめて間接獲得でもいいので何とかあと1件!!

とりあえず時間無いからエントランスでのキャッチを敢行!
「フレッツ光のキャンペーンです♪」
とティッシュを渡し、
「今日は何をお求めですか~?」
と、軽々しすぎる位の作り笑いな俺。
「照明を買いに来た。」
と、お客さん。
普通の蛍光灯用の照明器具を買いに来たらしいが、俺はテンパッちゃってるので…
「今の時代はLEDですよね~♪シーリングごとにはなりますが、LEDに変えちゃいませんか?エコだし。」
と、テンパッたご提案。
「高いし~」
と、当然の返事が返ってくる。
そこですかさずエントランスに貼ってあった、フレッツ同時加入で値引きのチラシを指差し…
「このキャンペーン知ってます?」
ととぼけてみた!
すると…
「え!?なに?」
と、期待通りの返事が!
キャンペーン概要を簡単にしつつ、LEDの照明をご案内してみると、お客様もLEDのよさに惹かれたらしい。しかもADSLユーザーであった!!
電話加入権ナシプランでADSLを使っていたため、ADSLなのに料金が比較的高いので実は光へ乗り換えても良いかな…と思っていたらしい。
オプションのひかり電話で料金的に納得して頂け、商品も決まり、ブロバンカウンターへ。
商品案内しながら大体説明しちゃってたので1時間くらいで手続き終了♪
残業にはなったが1件獲れて良かった~(;^_^A

これまでの先入観にとらわれず何でもやってみるもんだ。
って思った稼動となりました。




家電量販店で、ネット同時加入で値引きの際にオプションでひかり電話付けなきゃならない事が多い。
しかし、このひかり電話めちゃくちゃ便利でお得なのである。
以下に一般加入電話との比較を示してみます。

             一般加入電話      ひかり電話
-----------------------------------------------
基本料金        1,785円         525円
-----------------------------------------------
通話料   市内    8.925円/3分
        市外   21円~42円/3分   8.4円/3分
        県外   21~84円/3分

携帯へ  ドコモ      31.5円/分     
        au      31.5円/3分     18.375円/3分
      softbank     42円/3分
-----------------------------------------------

基本料金も通話料金も圧縮できます。

さらに上記の料金表の通話料で、自宅でスマホを使えます!
「AGEphone」というアプリ(無料)をお使いのスマホにインストールして設定するだけで、自宅からの発信はひかり電話から発信するように出来ます。また、ひかり電話への着信をスマホで受ける事も可能です。(無線LAN環境が必要です。光ポータブルがオススメ 525円/月でレンタル)
例えば、自宅からお友達の携帯に電話した場合、上記の料金が適応されるので、通話料が大幅に圧縮されちゃいます。
スマホのアドレス帳もいつもどおり使えるので便利!

めっちゃメリットがあるので自信満々でオススメできます!




テレビからの獲得ってあんまりイメージ沸かないかも知れません。
大体が値引きを強調するような売り方になるかと思うんですが、まずテレビをネットにつないでどんな事ができるのか?を書いてみます。

◎ フレッツテレビ
アンテナ線の代わりに光ファイバーを使いTVを観れる。
メリットはアンテナが要らないので、通常だと、台風などでアンテナが倒れたり折れたりした時に修繕費用が結構かかるんですが、そういった心配が無くなる。
基本的に電波じゃないから映像は安定する。
屋根にアンテナがなくなるので外観がスッキリする。
BSも観れる。
デメリットというか難点は、まだ対応エリアがそんなに広がっていない。
震災の影響で東北はこれから地デジ対策というご家庭も多いのでその場合是非オススメしたい。
ちなみに別途費用でスカパーなども観れる。

◎ ひかりTV
NTTぷららの映像配信サービスです。
テレビサービスとビデオオンデマンド(VOD)さーびす。
テレビは多彩な専門チャンネルが、月額基本料金でどれでも観られる、ひかりTVならではのお得なチャンネルパック。
ビデオは月額基本料金で約6,000本以上のビデオ作品が見放題。内容的にはレンタルDVDの旧作。追加料金払えば色々観れる。
地デジも一応観れる。(IP再送信)

◎アクトビラ
アクトビラも映画などの映像配信サービスがある。一作品ごとに料金はかかるものの基本料金などがない。
一番大きいメリットは、ショッピングやその他情報をいちいちPC立ち上げなくてもテレビで簡単に使う事ができる。出前館やNAVITIMEはかなり便利。


こんなサービスがあるのでTVと一緒にネットをオススメしたいのです。


次に、TVの選び方を書いていきます。
各社色々な機種がありますが、基本的には単純でベーシックなモデルがあってそこに何か付加機能があるとか無いとかで変わるだけです。カタログ見ればすぐわかるので難しくありません。

聞くことは結構シンプルで…

何畳位の部屋に置くのか?
6畳なら32~40インチ位
8畳なら46インチ位まで。
10畳以上なら何でもOK。
TVの画面の高さ×3倍の距離から観るのが理想といわれています。

録画機能は欲しいのか?
欲しいならTV内蔵型にするのか?
外付けHDDで対応するのか?
レコーダーを別に購入するのか?

予算は?
上記でヒアリングした事と予算を照らし合わせながら提案する。
ちなみに、日立のTVが一番安いと思う。

くらい聞けば大体OK。
あとは、液晶にするのかプラズマにするのか?

液晶の特徴としては、
大きさが色々選べる。
明るさが調整可能である。
LED使っているものは消費電力が少ない。薄型である。


プラズマの特徴としては
画面が硬い。
残像が残りにくい。
色がいい。
大画面のものしかない。


液晶は画面が柔らかく衝撃に弱いので小さなお子様が居るご家庭には画面が硬いプラズマをオススメします。
ちなみにプラズマは僕の知る限り画面が小さいものはありません。(42インチ~)
プラズマと液晶の大きな違いとしては、プラズマは動きのある映像に強い!プラズマは液晶に比べて高価である。

注意することとしては、
外付けHDDは基本的にテレビやレコーダー1台に付きHDD一つをその機器専用で使います。違うTVやレコーダーにつないだ場合録画した内容は見れない場合がほとんどです。



バイト探すときに、時給が良くて、週払い可能みたいな条件で探すと必ず出て来るのが、「家電量販店でインターネット回線のPR」のバイト。時給が1300円~と割と高い♪
これからはじめてみようかなって人の為に、公開しても差し支えない所まで公開しちゃいます。

まず、取り扱うのは…NTTのフレッツ光とその付加サービスです。
ですが、大体の場合がTVやPC、その他家電製品を販売した上でインターネット回線をオススメする事になりますので、ネットの知識だけじゃ現場で死にます。
ちなみに現場に行く前に商品研修はほぼありません。

販売の流れとしては…
まず、商品を決める。→フレッツ光の訴求→フレッツ光の契約→商品の在庫確認と会計(社員様に依頼)
という流れになり自分一人で完結しないのでそれなりにコミュ力が必要になります。
まずは、現場に行ったら、店舗の社員様に元気良く挨拶して回りましょう。
「今日もよろしくお願いしますっ!」

では、今回は派遣会社が研修してくれない商品研修PC編から。
ちなみに僕はPC全く詳しくないです。でも大体これで充分なのでビビら無くても平気。

PC売るとき、何を売るのも一緒ですがお客様が何に使うのかをヒアリングしつつ商品を決めていきます。
ネットとメールが出来りゃ充分なのか?さらにオフィスは使うのか?動画編集はするのか?ネットゲームはするのか?
このくらい聞けば大体決まってきます。
まず価格が大きく変わってくる要素としてCPUがあります。
大体… pentiumやセレロン、AMD等→core i3→i5→i7の順にお値段が高くなってきますが、ネットやメールくらいなら安いので充分です。エクセルとワード使うならi3すすめます。パワポまで使うなら僕はi5すすめます。動画編集やゲームするならi7じゃないと厳しいって言います。
分かりやすくたとえるならCPUは人間の脳みそになります。

次にメモリ。メモリは例えるなら机になります。
机が広いほど作業がしやすいでしょ?

後はHDD容量とドライブ。
結構ざっくりですがTVをPCで観たいのかと、ブルーレイあったほうがいいのか聞けばココは決まっちゃいます。
TVチューナー付きのPCは大体大容量のHDDが付いてます。

後はお客さんがPCあまり詳しくないならNEC売ればサポートの電話番号本体に書いてあるから安心ですよ。

これだけでPC売れちゃいますよね♪
これ以上の細かい所は社員様にお願いして接客代わっていただけばOKです。

安いPC見てるお客様にワンランク上のPCをごり押ししつつネット勧めて値引き使えば予算内ですよって具合に獲得していくのがスマートでお店にも喜ばれるやり方です。
PC安く買えてネット速くなったら良くないですか?とオススメしましょう♪

次回はテレビの販売とテレビからの獲得について書きます。