博多大吉さんのトークが問題に挙げられたり、

キム兄さんの過去の行動が問題に挙げられたりしています。(千原Jr.談)

 

 

 

 

いろいろ線引が必要な、全部一緒にはできない問題になってきましたけど、過去のこういった笑いがあまり笑えなくなったのも事実かなと思いますね。

 

もちろん、お笑いや芸能人、エンタメとかは、割とファンタジーのところもあるので、夢があるというと語弊はあるけど、そういうことも行われるのか!すげーなあ、とか、むちゃくちゃだな、わっはっはということもあるとは思います。

 

コメント欄で書いている人もいましたけど、明石家さんま、島田紳助のトークとコントで、明石家さんまが女性に対して酷くて、「さんちゃん酷い」みたいなコントをしていたこともありました。

子供の頃みていて、あんまり楽しくはないやり取りでしたね。

でもそれはそれで笑いでもあるし、ファンタジー(尾ひれ背びれついて)ということかもしれないし、お前酷いな!という笑いなのかもですね。

そうなると線引が難しいですね。

不快になるかどうかでは分けられない問題です。

 

1 パワハラかどうか?

2 セクハラかどうか?

 

3 組織的かどうか?

 

4 倫理的にどうか?

 

5 不快かどうか?

 

というラインなのでしょうか?

 

例えば、博多大吉さんの問題で言うと、

小沢さんのアテンドと違って、

ホテルでもないし、

となると

1,2には該当しない?

3は、いろんな地方で行われていたし、やらなければ、おもてなししなければ、となると該当する?

 

4は、あまりよろしくない?既婚者であった?とか?にもよる?

 

5も、あまりよろしくない?(少しモテナイ僻みもあるけど)

 

キム兄さんの問題でいうと

鶏肉を投げたところは、1?

逃げたから良かったけど、逃げられない場合は、2も可能性あり?

3は千原JRの紹介なので、該当する?

4は、OK?

5悪態をついているので、不快?

 

とかになりますよね。。。

そもそもトークを盛っている可能性もあるので、なんとも言えませんが、

 

ということで、こういった女性絡みのトークをどこまで容認するか?

という話にもなってきますね。

これからは、こういうトークも面白くないと感じるのでだめでしょうね。

ちなみにその当時から、自分はあまりおもしろく感じなかったので、この手の笑いはだめではありました。

お話の持っていきかたは、上手とは思いますが

 

いわゆる武勇伝的な話になるのですかね。。。

一言でいうとえげつないってことでしょうか?

 

昔の話もとっても悪いのかもしれないし、

それくらい普通だった!または同意していたということもあるかもしれないけど、

今回の問題では、

1 松本人志さんが来ることが隠されていた、

2 ホテルで密室で行われた

3 証拠隠滅をされている(スマホ没収など)

4 組織的に行われている

などが今までと違いそうですね。

 

今までも同じようにやっていたかもしれないけど、女性側からするとそういうところが酷いと思ってしまうんだろうな、と。

 

もちろんどこまで真実かわからないですけど。。。

 

By PUNK

 

 

 

 

 

なんと、バックスに勝てないのが、記録になってるみたいなことがはじめに流れてました。

14連敗とか?

15連敗とか?

同一チームに負けるのが今最長みたいですね〜。



なんとしても勝ちたいけど

相手チームは強豪バックス!


アデクトンボ!

リラード!


で、試合始まったら、キンクスも調子は悪くない!

そして、ハーターがいろいろかき回してくれる。

やっぱりいると楽しい。

アウトサイドが入れば最高の人なんだけど……


でも、相手もB to Bの影響か、なかなか点取れず。

いや、取るんだけど、取れないときもある。

お互い点差離せず的な……


とか言ってたら、じわじわと点差をつけられて10点差くらいになりまして、無理かと〜


そしたらマイク・ブラウンコーチがブチ切れて退場してそこから、少し頑張ってなんとかオーバタイム

オーバタイムは、調子良くてキングス強いじゃんと、少しミスもしたけどリードしてこれは、勝てたのでは?と思ったら………




もう、がっかりです。
フリースロー外したのが効いたなあ


こういう試合はよくやったなのか?
凹むべきなのか?
仕方ないのか?
相手を褒めるべきなのか?
うむー。

もったいないです。

by Punk

ワイドナショーとサンジャポを見ました。


なんか、もやもやしてることが少しだけ晴れました。


なのでまとめたいと思います。


ワイドナショーを見て思ったこと


東野さん、田村淳さん、その他吉本の芸人さんはやはり基本はどちらが正しいかを裁判ではっきりさせないといけないと。

を繰り返します。



その後、サンジャポをみたら、

デーブさん?

が、やっぱりちゃんと謝るべきだったみたいな話をされてて、スッキリしたのと


イシケンさんという人が、

事実がわからないとか、裁判でハッキリするまで何も言えないとかじゃなくてもうちょっと突っ込んでコメントはするべきとのこと、


これはスッキリした。


さらにわかしんさんが、芸能界のシステムの問題があるのではそういうところを見直してというのもスッキリしましたね。


サンジャポのほうがもう一つ突っ込んで話ができてたかなと、太田光はいまいちでしたけど…🤣🤣🤣🤣


自分のもやもやしてたところ


1 松本人志さんからはっきりとした否定の答えや謝罪などがない

要は、そういうことはあったけど同意もあったとか、そういうこともなかったとか、そういうところ

そこは、突っ込むところではないか?


2 裁判ではっきりするべきという言い方とコメントできないという言い分

イシケンさんの言う通り、そうであったとしても、もう一つ、つっこんで話ができるのではないか?

例えば、松本人志の今回の立ち振る舞いとか? 芸能人の飲み会紹介システムの是非とか?



3 芸能界でこういうことが起こらないために

システムの問題

同じ吉本として、とか、芸能人として、こういう事があるのか?見聞きしてたのか

自分がやったことがあるとかないとか含めて


これは、ジャニーズ問題の時に散々言われてたこと



この3つがなんとなく、スッキリしてなくてもやもやしてたけど、割にデーブさん、イシケンさん、わかしんさんがハッキリ言ってくれたのでわかりやすかったかな。


女性側が警察に行けば良しなどの言い分を否定してたのはどの番組でも一貫して言っていたので、少し前進してたかな?と


by Punk



ポイ活で紹介してきた

ハレトケが3月で終了とのこと


毎日記事を読んてポイントをためて、アマゾンギフトに月200円分くらい変えてきたかな…


あんまり効率は良くないけど、記事も勉強になったし、いいポイ活でした。


ありがとうございました。


ご報告まで。


byPunk



松本人志さんが、いろんなことになってるので松本人志さんのお笑いについて自分との関係を考えます。





まず、松本人志さんのお笑いは面白いです。

更に達者です。

うまいことお笑いは外しません。


他の芸人さんやタレントさんが、テレビでお話やお笑いをしてて、時には、長いなあとか、つまらんなあとか、ちょっと違うなあと思うことが松本人志さんはほとんどない。

編集もあるかもだけどうまいことやりますね〜。


はじめに松本人志(ダウンタウン)をちゃんと知ったのは


『夢で逢えたら』ですね。





ウンナンファンだったのであれなんですが、やはり松本人志はお笑いを外しません。

喋りも噛まないし、最後のオチも面白いし、確か夢で逢えたらは、放送作家が書いたコントを演者が選んでやるみたいな話を聞いたけど、松本人志は、最後の一言や途中のアドリブなどはさすがにほぼ毎回面白かったイメージがあります。

特に内村さんとのカラミが…おもろかった


あとは、ガララにょろろとかのキャラクター作りもうまい。



次に漫才

漫才のネタは松本人志さんが考えてるとは思うのですが、

カモシカのような足の視点や

クイズネタや、誘拐人質などのネタは、もちろん昔ながらのこうあるもののベースがあってそれを斜めから切るのですが(そこまではたけしと似てるのですが)斜めからがものすごい角度からなのでユニークだなあと。

シュールも入ってるかなぁと。

ここらへんも彼にとっては大喜利なんですかね?


そして、ごっつええ感じで

キャラや、世界感コントをしたり


ガキの使いではフリートーク


その後はIPPONグランプリとかすべらない話などの競技性を加味したお笑いのゲームメーカーとして


ビートたけしとはまた違った、テレビを作ってきた人とも言えるのかなと。


ビートたけしよりもいろんな部分で達者なのかなと、トークやコントなど。


1人ごっつとかは、あんまり見てないですね〜


ただし映画は苦手?

大日本人は面白かった記憶がありますが、その後の作品は少ししか見てないですね。


そんな、こんなで、お笑いの実力的には常に一番を走っていたのかなと思われます。

さんまさんよりも影響力や構成力発想力などはありましたので、一番かと。


ただ自分としては、そこまでは松本人志のお笑いそのものに好感は持てなくて、(あ、いや好きなのですけど、他のほうが好き)


松本人志の映画評

松本人志の放送室

あとは、紳助さんとやった番組『松紳』などは興味深かったですけど、彼の考えを聞きたいのはあるんですけど、あんまり深い考えの人ではないのかなと思ってはしまいます。

(テレビやメディアで、そこまで本音は言わないのかもですけど)


それよりも芸人さんなんですかね?

その場が面白くなればいいというスタンス?

現場の人?

演者?


見たら間違いなく面白いし、発想も興味深いし、例えば見てられないけど見たくなったのは、アマゾンの笑ってはいけないやつ『ドキュメンタル』とか、『フリーズ』とかいろいろ外してもいるけど、チャレンジされるので、そこを見てしまうところがあります。


というわけで、自分の人生の中での松本人志さんの笑いでした。


あと、ビジュアルバムはすごいなあと思いました。

モンティ・パイソンみたいになんか作品としてすごいなあと。


でもやはりウンナン派なんですよ〜


今度ウンナン話しよう。笑笑


by Punk



 

 



 

 



 

 



 

 


映画館で見てきました!

観客自分を含めて4人でした!

すくなっ!




非常宣言が面白かったので、

今度の似たようなのも面白かもと思ってみました



予告編では、

君と世界が終わる日にが流れてまして


似たようなジャンルの映画だけど、どうも邦画は優しいと言うか、子供を救うために頑張るみたいな映画に見えました。

韓国映画はもちろんそういうところはあるんだけど、結構シビアな展開かなぁと。


画面が暗く、みんな、がなり立てるので、なんか、あんまり楽しい映画ではないです。


もう少し救いとか、楽しい場面や、ちょっと違う場面があってもいいのかなぁと思いましたけど、お話としては面白いし、いろいろ考えさせられます。

非常宣言でも、イビョホンが出てていい役でしたけど今回も出てます。

あんまりいい役でもないけど、もちろん彼で引っ張ります。



非常宣言は

ソン・ガンホが出てて、彼がいいんですよね。

あと、外務省みたいな人政治家の女性その役も良くて3つの視点から話が進んだので展開がありましたけど、今回はほぼ、イ・ビョンホン、ソジュンの視点

後半、奥さんの活動のところなどは展開として面白かったですね〜




ただ、やっぱりシビアなので落ち込みたくない人、楽しいのが好きな人は、竹内涼真の映画とか、アクアマンとか見たほうがいいかなぁ…


★6


by Punk



 

 



 

 



 

 



 

 


 

 


イースト3位のシクサーズとの試合

すごいセンターのエンビードはお休みです


なんとここ数年キンクスはシクサーズに勝ってないそうです。

いわゆる苦手チーム?


それでもエンビードがいないので、少しの期待をしてました!


Q1

21-29

敵も、あんまりシュートが入らなくて

キングスの守備が効いてるのかなと思いきや、キングスのシュートはもっと入らない!

なんか、お互いグズグズしてましたけど、これなら行けるかなと思ってたけど……


Q2

25-36

更にもっと離されまして!

なんだろ?

スリーポイントが入らないいつものキングス!

そしてインサイドも入り込めない!

フォックスもモンクも切り込めません!

いや、そんなに強い相手とも思わないけどズルズルと

軽くスリーポイント打っても外れるという


Q3

27-22

少し揺り戻して

結構14点差くらいまで縮めましたよ!

これからです!


と思ったら、


フィールドゴール率33%
3pt 21%じゃなあ〜
3ptが、せめてもう少し入ってると、相手も戦い方は変わっただろうし
とは思うんですけどね。

モンク3pt 0-7
フォックス 3pt 2-7
ライルズ 3pt 1-5
だとね〜
厳しいね〜

ハリバン先生もデュアルテも不発
もうちょっと負け試合でも誰か1人はいいと希望が、あるのですが……


次戦も厳しそうです。

by Punk
NBA見るなら〜楽天モバイル!

地味に競輪当たるとしっかり現金ゲットできますので、ポイ活したい!


まだ、WINTECH登録してない人はポイントもらえますので登録して!

そのうえで賭けてみて!



基本は二車複で賭けると当たりやすいのではないか?と思いますよね〜

二車単だと、1位と2位をきっちり当てないといけないので、たまに追い上げて2位予想が1位になってしまうこともあるのでそれは、悔しいので二車複で賭けます。

すぐにオッズを見て一番低いガチガチを選びます。

馬と違って、競輪は人間なので割に強い人が勝つんじゃないかと思っています。

負ける時も多し、穴もたまに来るので、心配な人は、3つくらいにバラけさせるのも手です。

前回このように賭けましたよ〜

レース見たら、
最初に3と6が1、2番手で、その後、少し落ちて最終コーナーはきっちりと3-6でした!

よかった!



まったくの0円が、紹介コードからの1300ptからの4030円になりました!

ありがとうございます!

また、紹介コードを使って皆さんも始めてください!

あ、ギャンブルにハマらないように!

下のバナーから登録して、招待コード忘れずに打ち込んでみてねー

 WINTICKETの友だち招待コード「XVY5EC3I






by Punk

映画レビューです。

「M3gan/ミーガン」

 

 

女の子が、ある事件でおばの家に預けられます。

女の子のお友達としてミーガンというAI人形をあてがわれます。

 

とても精巧なロボットです。

 

そのロボットは、女の子を守るように命じられます。

そして、、、、

 

 

というお話です。

 

まさに現代のAIなどを想像させるような、お話ですし、

ロボットとしてもリアルに動きます。

 

ストーリーは一昔前のチャッキー的ではあるのですが、

おばさんが、子供の相手が面倒だったりとか、

仕事が優先だったり、

いろいろなところが現代の写し絵にもなってます。

 

また女の子のトラウマを抱えているところまたは、思春期の感じが

子供の難しさもうまく表現されていて、面白いです。

 

この手の映画が好きな人は有無も言わずに見るのがベスト

お手軽な映画です!

 

★7

 

でもまあ、あんまり残らないと言えば残らない笑笑

本当にプログラムピクチャーというか、

お気軽な映画ですね。