豫園骨董街&築地青空三代目etc... | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

アンティークな物が大好きな私達夫婦は上海の骨董街で掘り出し物を

見つけるのが楽しみになっています。

今回は布市場からも近い豫園の骨董街へ!

お店もたくさん有り、様々なものが売っていますが、私達の目的は

日常使えるぐい呑、食器などです。

今回は小鉢とぐい呑をゲットしましたニコニコ


左  汝窯青瓷盃 

右  元染付?          


小鉢は最初の値段の三分の一までまけてもらえました。

店主いわく、元時代の染付だそうですが、元って日本の鎌倉時代に

なるし、そんな古いものが私達の言い値で買えるわけないので

年代は怪しいかも・・・・


ぐい呑は現代のもので劉恩霞さんの作品です。

写真ではわかりにくいですがきれいな水色で日本酒に映えます☆

こちらも少しお安くなりました。


ぐい呑は早速、上海で使い、小鉢も張家港に帰って冷奴を入れてみました。

染付のブルーとお豆腐の白が良いコントラストで、いい感じな食卓に

なりました♡

器でお料理もお酒もグレードが上がるような気がします。


そして晩ご飯は江戸前寿司の「築地青空三代目」さんへ

こちらのお店は上海に2店舗あるのですが私達は去年秋に

オープンした2号店へ


クラッシックホテルの衡山マーラー別墅飯店のお庭の一角にあり、

窓際のお席ならクラシカルなホテルの建物とお庭を見ることが

できます。


夜の衡山マーラー別墅飯店


冷酒いただきました。小川哲男さんの粉引ぐい呑


冷酒、とっても美味しかったのでおかわりしました。

青葉太陽さんの唐津風ぐい呑


お刺身盛り合わせ

豪華です~ラブラブ!新鮮でとても美味しかった~


白身のお魚はヒマラヤ産の岩塩宝石赤ビックリマーク

岩塩でいただくヒラメ美味しかった~


穴子のアスパラ包み温泉卵ソース添え

お味は和ですが見た目はフレンチのよう目


ワカサギの天ぷら

板さんが直前にお皿の回りに岩塩を削ってくださいます。


握りずし 穴子とイクラ

新鮮で美味しいお魚とお酒をいただけ幸せですラブラブ!


お店の看板


翌日もお昼に日本料理をいただきました。

水城南路「魚屋」さんへ。まぐろが売りのお店みたいです。

いつもこの近くのスーパーまで、張家港では買えない食材などを

買い出しに行ってます。


いろんなランチセットありました。

主人が注文したお刺身定食

ご飯、お味噌汁、小鉢、香の物、茶碗蒸し、果物、プリンがつき88元。

永江港史さんの織部ぐい呑で冷酒「千鶴」


私は握りずし定食

こちらもご飯以外は主人と同じものがついて88元でした。


ネタもぶ厚くて美味しかったですラブラブ!

上海は美味しくてお得なランチセットのあるお店がたくさんあり羨ましいです~

張家港もこういったお店が増えるといいんですが・・・

お刺身三昧な2日間でしたニコニコ