術前検査とかいろいろ | ponchan190718のブログ

ponchan190718のブログ

眠り続ける相方と猫とがん闘病中の私の気ままなおひとりさま暮らし

3月11日、先週の脳の造影MRIの結果診断を受けに脳外科に行く。

髄膜種が3か所と血管腫が1か所。

髄膜種は、ずっと前からあるもので過去のMRI画像と比べても大きさに変化はなく、カルシウムの塊りのようなものだから心配はいりませんよということだった。

血管腫は、今回はじめて知った。こちらも今、すぐに何か治療しなければというものでもないけれど、破裂することもあるので経過観察していきましょう、とのこと。

破裂って、すごい大変だよ。クモ膜下出血経験してる身としてはもう二度とあんな目にあいたくない。

とにかく、今度の肺がんの手術にはさしつかえないから、いいよということだった。

でも、退院後、また脳外科で定期的に診察うけることになった。

 

脳外科を出て、口腔歯科で口腔内をチェック。歯垢のクリーニングと虫歯などの点検。本当は手術の直前にするのがよいのだけれど、スケジュールがあわず。手術前までは家でひたすら歯磨きをがんばることに。

 

この大学病院もついに、というかあたりまえというか、9日から入院患者への面会は全面禁止になった。

 

入院中は誰も面会にこないのね。すごくヒマになりそう。

 

2週間前にひいた風邪がなおりきっていないのかたまに咳き込んだり時々、微熱が出たりする。もともと気管が弱いし肺が欠損してるのだから時間がかかるのだけれど。あと10日間で治さなくては。

体が疲れている。

入院中、残された猫たちの面倒は叔母に頼んだけれど、寂しいだろうな、どうなるかな、とかもし、万一のことがあったら、夫はどうなるのだろうか、とかネガティブなことばかり脳裏に浮かんでは消え。。。

 

とりあえず、身辺の大切なものだけはわかるようにしておこう。

 

いつもべったりの2匹、しばらく留守するけどがまんするんだよ!