こんにちは


 



角川ドワンゴ学園N高等学校


N高生保護者


ポンコツ母ちゃんでっす☆


 


はじめましての方はコチラ


 




 



★元不登校のムスコさんがN高に行く経緯





 



ひらめき電球N/S高 ご検討用お役立ち記事





 



 



えーっと



 



 



 



いろいろムスコと相談して



考えて



 



 



 



3月末日ぐらいで



このブログ終了します。



 



 



 



はい、アカウントごと削除します。



 



 



 



うんうん、



 



 



 



一つはムスコが卒業すること。



 



 



もう一つは、



N高というシステム自体が



常に常に新しくなっていき



 



 



 



じゃんじゃん変わっていく上で



このブログに書いていることが順次古くなっていくワケで



 



 



 



で、このブログってば



何気〜に



 



 



『N高 保護者 口コミ』で検索したら



トップヒットしたりしたこともあって



(今はしらん)



 



 



コメントやメッセージで



『このブログを見て、N高に行くことを決めました!』



『N高を検討する中で、このブログがすごく参考になりました』



というとても嬉しいお言葉も多数いただいていて



 



 



亀更新ながらも



更新をすればそこそこのアクセスもあり



 



 



多分、この先も



これだけN高に特化して



生々しく書いてるブログも少ないので



 



 



きっと放っておいても



見てくださる方はいらっしゃることと思われ



 



 



だとしたら尚更



 



 



そのままアゲておくのもよくないなと思った所存です。



 



 



 



 



その他にも



 



 



キャンパスが各所に増え



メンター(先生)の母数も増えたり



 



 



大規模になっていくにつれ



 



 



ムスコが一番好きで



よい友だちと繋がるきっかけになった



プロジェクトNもトーンダウンし



 



学校の在り方自体が



 



社会に出てからの人材を育成するような方針ではなく



 



チート的な生徒さん、



潜在的ギフテッドを開花させ



推していく内容も薄くなっていき



 



 



 



私やムスコが好きだったN高からは



徐々に離れていってる感じもしていて



(※個人の感想です)



 



 



 



あ、でも



 



個をとことん尊重してくれる



良い学校なんですヨキラキラ



 





メンターも、



普通高校の1対40のやり方と違い



 



 



保護者や生徒一人一人の



不安と真正面から



 



 



マンツーマンで向き合ってくれる



とても良い人が多いです。



 



 



いじめとかも多分少ないです。



あったとしても、絶対放置はしないし



 



 



あんまり書きませんでしたが



 



 



生徒同士のイザコザも



互いの成長に結びつく解決を



近い位置から全力で目指してくれます。



 



 



 



だから、



通われる方はホント



 



 



「個性」「自主性」が認められる場



よいご縁や感性と出会える場として



ガンガン愉しんでほしいデスキラキラ



 



 



しかし



 



 



多分ですが



 



 



今後、N高だけでなく



こういった学校も増えていくんだろうなと。



 



 



 



だとしたら



 



 



 



今後このブログは不要なように思いました。



 



 



 



 



 



しかしながら3月いっぱいは



やってますので



 



 



もしかしたら情報はチョット古いですが



N高あるあるなどで、ひと笑いしたい方は



過去記事をお楽しみくださいキラキラ



 



 



 



あ、叩かれたら泣きますが



コメントとかメッセージ貰えたら



めっちゃマンモスうれPですラブラブ



(年代!)



 



 



 



 



 



 



 



 



※このブログは原則、ワタシ個人(ド素人)の偏った目線から書いたものであり、



全てのN高保護者の方がこのように見えて感じていたりするわけではありません。



(喋ったことないけど)



 



※情報収集をされる一環として、



こんな風に受け取ってる人もいるんだー程度で



ご参考にいただけますと幸いです。



 



※N高に関するご質問などは、直接学校に



「ネットでこういう情報を見たんですがホントですか〜?」的な感じで聞いて下さい。



基本問い合わせ対応は良いので懇切丁寧に教えてくれますし、そっちのほうが確実です。



 



※当方、本業多忙できまぐれログインのため



質問やご相談などは、気が向いたら答えることもあるかもですが、即レスはしません。



メンタルの相談とか、カウンセリングセッション売りつけることがあります。



(本業。めっちゃ高いので要注意)