こんにちは


 



 


N高生保護者


ポンコツ母ちゃんでっす☆


 


はじめましての方はコチラ


 




 



★元不登校のムスコさんがN高に行く経緯





 



 



 



さてさて



N高に行くことが決まり、



 



 



通学コース(週5)に向けての



諸々の準備について



 



 



えー、



N高とはなんの略かというと



 



 



言わずもがな



N高=ネット(Net)の高校



(知らんけど、多分)



 



 



 



全ての授業がネットで行われる高校…



 



 



必要になってくるのは



おパソコン



 



 



 



で、ここで



「あー家に3年前に買った



パパのパソコンあるから大丈夫かしらん?」



 



 



なーんてワケにはいかず。



 



 



えーっと、



これも授業をスムーズに受けるのに



必要なスペックのモノが要りまして。



 



 



 



だいたい学校から



指定されています。



 



 



 



まず一つ



 



OS(オペレーションシステム)は



Macであること。



 



 



ハイ、一般の企業で使われているのは



日本ではまだまだWindowsが多いでしょうかね?



 



 



この時点で



パパンのパソコン流用の線が



消えるわけで



 



 



 



あと、



 



 





 



納屋に20年前に買った



iMacがホコリ被ってるわー



とかいうのもナシです。



(マジで懐かしい!)



 



 



 



で、持ち運びが必須になるので



(通信生でもスクーリングがあったりね)



ノートパソコン



よーするにMacBook



 



 



になります。



 



 



なーのーで、



 



 



恐らくですが



家にあるMacを使えるとしても



 



 



 



だいたい



3年以内に購入した



上位クラスのMacBook



じゃないかな?と考えます。



 



スペック的には



CPUが8GB以上で



ストレージが256GB以上



とのこと。



 



 



 



 



更に、



いろいろゴチャゴチャと



事前に



 



専用の設定が必要になってくるので



 



 



家族共用は不可能。



 



 



更に更に



3年間使い続けるもので



 



最初は私のMacで対応して



途中ボーナス出たら買い換えを…



 



なーんて考えるかとも思うのですが



 



 



途中買い換えは



諸々の受講専用の



設定とかあるから



(なんかいろいろ結構面倒くさそう。



ムスコがやったから知らんけど)



 



個人的にあんまりオススメはしません。



 



 



まぁ詳しい人なら



外付けハードディスクにバックアップ取って



タイムマシン機能使えばイイんじゃないかな?



とも思いますが。



 



 



 



そんな感じで



相当詳しくないと



 



 



しゃらくせぇわ!!!ポーンポーンポーン



 



 



となるので、



早々に入学を決めたら



 



 



 



多分



 



 



一番新しい



MacBookAirの一番安いヤツ



が学校推奨なので(2021年度生)



 



 



N高からサポート付きの特別販売のような案内も来ますし



(色はシルバーとスペースグレイ2色のみですが



金額的にはここが一番得?なのかな?)



↑2022年度はスペースグレイのみだそうです。女の子だったら絶対ゴールド可愛いのにぃ〜



 



 



量販店のポイント還元(だいたい3%〜5%)で



(実質お得っぽい、色も3色選べました)



 



 



 



サクッと購入されることをお勧めします。



 



 



 



あと、Appleや量販店で買う場合ですが



学生さんはAppleCareは



必ず付けた方がいいです。



 



特に通学コース生。



特に男子(笑



 



最低でも1年はどの電化製品も保証されてて



たかだか3年の保証に23400円(税込)と



一見割高感はありますが



 



初心者で



持ち運び頻度が高い分



 



物理的に



破壊するチャンスが



多いということ(笑)



 



 



もっと言うと、



 



 



万一、N高の先生の範疇外で



Macがおかしくなったとき



 



Appleサポートは



懇切丁寧の神対応ですキラキラ



(個人の感想です)



 



 



ホント、



ワタシもMacを教える立場にいたのですが



初心者って何やらかすかわかりません、



 



特に



 



初めての



自分専用おパソコンで舞い上がって



 



変なページ見に行ったり、



(エロサイトだけじゃなく、ネットに転がってる怪しげなURLとか)



 



親の金で買ったMacだから



チョーシこいて無茶したりね。



 



 



さらにオマケで言うと



 



スマホは可能なら



iPhoneがオススメです。



 



Mac持つなら



iPhoneとの連動性が高く



作業効率などが格段に上がるからです。



 



 



 



というわけで!!



 



 



N高入学準備



必須アイテムである



 



おパソコンについての



情報を思い付く限り書きましたが



 



 



N高をご検討の親御さんの



お役にたてれば幸いです。



 



 



 



 



★次回、Macの事前設定について

家族だれもMac知らないけど大丈夫??!



 



 



 



 



※このブログは原則、ワタシ個人(ド素人)の偏った目線から書いたものであり、



全てのN高保護者の方がこのように見えて感じていたりするわけではありません。



(喋ったことないけど)



 



※情報収集をされる一環として、



こんな風に受け取ってる人もいるんだー程度で



ご参考にいただけますと幸いです。



 



※N高に関するご質問などは、直接学校に



「ネットでこういう情報を見たんですがホントですか〜?」的な感じで聞いて下さい。



基本問い合わせ対応は良いので懇切丁寧に教えてくれますし、そっちのほうが確実です。



 



※当方、本業多忙できまぐれログインのため



質問やご相談などは、気が向いたら答えることもあるかもですが、即レスはしません。



メンタルの相談とか、カウンセリングセッション売りつけることがあります。



(本業。めっちゃ高いので要注意)