すずらん鑑賞会 | 葉っぱハㇺハㇺハムスター

葉っぱハㇺハㇺハムスター

2匹のジャンガリアンハムスターとの暮らしをつづります。
ham (ハㇺ) はアイヌ語で「葉っぱ」の意味です。

昨日、おでかけしてきました。

北海道平取町の「すずらん鑑賞会」


↑会場は結構な山奥

ナビを使わずに、この看板を頼りに会場へ行ってみました。

途中1ヶ所だけうっかり曲がり損ねて通過してしまいましたが、すぐ気づきUターン。わかりやすかったです♪


↑平取町マスコット「ビラッキー」

町の名産、トマト、牛、豚、スズランが組み合わさってます リンゴ

尻尾がスズランらしいと言う事を帰宅してから妹に教わりましたが、肝心な尻尾を見逃しておりました (残念…)


↑私の中のベストショット

背の低い花で、更に下を向いて咲いているので写真を撮るのはなかなか難しかったですあせる 

皆さんしゃがんで、それぞれに四苦八苦カメラ


↑沢山のスズラン

会場一帯がスズランの良い香りに包まれていました。


↑そして意外な状況に驚く私ポーン

スズランに混じって大量のワラビがニョキニョキと!すれ違う人も「ワラビ畑だな〜」と呟くほどに。

ちなみに会場でも1束¥500で売っておりました音譜


↑フランクフルト¥300

沢山歩いてお腹がすいたので小腹を満たして帰宅しました。平取和牛のサイコロステーキ¥1,000やピタパン¥650〜なんかも売ってましたよ。