エゾハルゼミ | 葉っぱハㇺハㇺハムスター

葉っぱハㇺハㇺハムスター

2匹のジャンガリアンハムスターとの暮らしをつづります。
ham (ハㇺ) はアイヌ語で「葉っぱ」の意味です。

※セミの写真があるので苦手な方は、最後お気をつけください。



セミといえば夏の風物詩ですが、北海道ではひと足早く春先に「エゾハルゼミ」と言うセミが鳴き始めます。


北海道から九州までいるようだけど、本州では標高の高い所で聞けるようです。

↑お昼休憩の散策路にて

そういえば東京にいた頃は、春にセミの声を聞いた覚えがないかも?


セミを見ても大丈夫な方はこちらをどうぞ。

        ↓

        ↓

        ↓

5/16にエゾハルゼミを初確認。

「腕にセミが〜!」と言う方を撮影させてもらっていたら、このあと私の手に飛んできました。


その直後、セミが苦手な男女が数人、蜘蛛の子を散らすように私から逃げていきました ニヤニヤ

苦手な人って結構いるんだなぁ〜