カラスアゲハチョウ | 葉っぱハㇺハㇺハムスター

葉っぱハㇺハㇺハムスター

2匹のジャンガリアンハムスターとの暮らしをつづります。
ham (ハㇺ) はアイヌ語で「葉っぱ」の意味です。

 

※蝶々のお話し続編です。

(イモムシ&蝶の写真があります)

 

 

我が家にやってくるアゲハチョウは、今日羽化したナミアゲハチョウが多いのですが、昨年からクロアゲハチョウもやってくるようになりました デレデレ

 

ところがなんと!

1匹残ったイモムシちゃんが、どうやら今までの子たちと少し模様が違うようです。

 

調べてみると…カラスアゲハチョウ!?ポーン ぅぉお!!

 

↑何度も脱皮を繰り返し大きくなるイモムシちゃん。

 頭が仮面のようにカパっと取れます。

 

大人になった時にキレイな色と模様がどんな感じになるのか今から楽しみです♪ わくわく ♪

 

そして6/23、相方から「ヤバイんですけど・・・」とメールが。

何でしょう?真顔 

 

と思っていると1枚の写メには沢山のイモムシちゃんが…

 

↑これは私が虫カゴに回収してから撮影

 

こちらの子たちはミカンの木におりました🌳キラキラ

1日2回、出勤前と、帰宅してからサンショウの葉っぱをあげて養育しております ♪

 

北海道はミカンやレモンが自生しないので、上京してからあちこちに生えているのを見て感動した私。

柑橘の実を収穫する日を夢見て我が家の狭い花壇に植えました。

 

アゲハチョウは柑橘系の葉を食べるので以降、我が家に卵を産みにくるようになったのです 🐛キラキラ