11月に見に行った劇団四季の美女と野獣。

 

 

 

 

1幕の最後で野獣が歌う、「愛せぬならば」という歌が好きです。

特に、歌の最後で星空の元、「彼女の愛が我が呪いを〜」と声を張り上げるところが

最高。

 

spotifyで聴き比べました。

「愛せぬならば」「If I Can't love her」と検索するとたくさんの方が歌っています。

(以下のURLは視聴のみですが、spotifyで全曲無料で聞くことができます。)

 

①芥川英司さん

2000年 劇団四季「美女と野獣」CD 

 

 

真面目な印象です。

「哀れなやつめ、」と始めに自分を歌う歌詞がとてもしみます。

最後に向けて盛り上げていくところがとても上手い。

「彼女の愛がわが呪いを〜、」とそこからがMAX力が入って最後も劇場を包むような素晴らしい歌声です。

 

 

 

①石丸幹二さん

2015年アルバム「My musical life」

2019年ライブアルバム「An Evening With Kanji Ishimaru」

2020年のベストアルバム「the best」

2022年音コンサートライブ版

 

 

 

ライブ版、スタジオアルバム版などいろいろなバージョンがアップされています!

やはり、実際に舞台で野獣を演じたことがある方なので、耳馴染みがとても良い。

最後に声を張り上げるところなど素晴らしいです。

 

 

 

 

②井上芳雄さん

アルバム「Yoshio Inoe sings disney〜 one night Dream!The Live」

 

 

井上芳雄さんの2016年のライブ版

上の二人に比べると若い声ですが、野獣の切なさがあふれています。

コンサートなのでクラシックな感じですが、ずっと気持がこもっていて、

この方はミュージカルが好きなんだなあ!と思います。

最後の声の張り上げも素晴らしい。

 

 

 

③海宝直人さん

アルバム「I wish. I want」

 

 

海宝さんのアルバムの中の一曲

ワタシのなかで「カジモド」の印象が深いです。どの曲を歌っても上手い。

声がとても綺麗です。この方も高音も楽々な感じです。

1曲がドラマのようです。すでに自分のものにして歌ってる感じです。

 

 

 

④小野田龍之介

小野田さんのアルバムの中の一曲。

 

 

真面目で誠実な印象です。

そして声が優しいです。

クラシック過ぎず、でも安定感があって最初から最後までテンポよく、お上手!

最後の盛り上がりも素晴らしい。

 

 

 

⑤岡幸二郎さん

「best of musicalという岡さんのアルバムの1曲

 

 

1993年の劇団四季を退団されているので、実際に四季の舞台で野獣を演じてはいないようです。

でも芥川さんや石丸さんのように、劇団四季の「野獣」という感じ!

真面目な感じですが、まるで舞台で聞いているかのような、包み込むような印象です。

 

 

 

 

そしてそれとは別に、今回の新しい美女と野獣で加わった2幕目でベルが歌う

「A chang in me」

「野獣と出会ってすべてが変わった」

という曲もとても素敵な曲です。

 

 

「A change in me」  by beauty and the beast

 

 

 

いろいろな国のベルが歌う「A change in me」