リフレッシュできた一日 | ぽんたびじるし。

ぽんたびじるし。

猫のこと、ゆずのこと、日常のことをぽつぽつと。

特に何があるわけでもないのに、日々があっという間に過ぎていく~無気力あっという間に年末になってるんだろうな汗うさぎ

 

少しずつ気温も下がってきてだいぶ秋らしい気候になったので、冬が来る前にあちこちお出かけしておきたいと思い、公園でお昼食べたり遊園地行ったりみかん狩りに行ったり湖にボートに乗りに行ったりと、(私にしては)精力的に動いていますニコニコ

娘も楽しそうで何よりなんですが、お昼くらいには疲れて何もしたくなくなるBBAです爆笑そして夕方には「テレビ見ててー魂が抜ける」になる。笑

 

 

さて、まだまだ夏日で暑かった10月の終わり、友人親子と大きな公園へお出かけしてきましたスター友人に子どもができてからは、会う時はいつも娘を置いて私が単体でお宅に遊びに行っていたので、子連れで出かけるのは初!楽しみでありながらも、唯我独尊の娘がどんな行動に出るか、ドキドキでもありました爆笑

 

でも、そんな大きなトラブルもなく、無事楽しめましたー!笑

 

ちょいちょい余計な一言を放つ娘ではありましたが(いつもだが)、ぷんすか怒ることもなく、激しい自己主張をすることもなく、平穏でした笑途中シャボン玉をしてる時に、他所の子がシャボン玉を壊すことに立腹してシャボン玉の所有権を主張し始めた時はちょっと無気力ってなったけど。

 

そして、一人っ子だから?保育園児だから?なのか分かりませんが、公園に行くと気がついたら知らない誰かと遊んでいることが多い娘。この日も無事友達を現地調達して自由に遊び回っておりましたにっこり社交的なのは良いことだけど、リーダーシップ取りたがりの譲れないタイプだから、母は内心ハラハラです凝視

 

が、この日は遊び回る娘を遠目に見ながら、これ幸いと友人と話しまくることができたので良かった笑いやー、ほぼ喋る暇はないだろうと思ってたのに、普通に話に夢中になってましたわよだれ

 

 

友人のところは双子ちゃんなんですが、しばらく会えていない間に歩くようになってて。子どもの成長って本当に早いですね泣くうさぎ

 

あちこち歩き回る探索大好きなお兄ちゃんと、じっと座ったまま地面に落ちている棒や葉っぱで遊ぶのが大好きな弟くんと、それぞれの個性が爆発していましたスターお兄ちゃんは時間飛んだ!?ってくらいいつの間にか遠くに行ってるし、弟くんは時間止まってる?ってくらい1ミリも動いてないし。笑

 

大人1人で同年齢の子ども2人を遊びに連れて行くって考えただけで大変そうですが、友人はさすが手馴れた感じで、親子43人での時間が感じられましたニコニコ

双子ちゃん対策にと食べ物をたくさん持ってきていたんですが、それをブラックホールの如く次々に飲み込んでいく2人の様(特にお兄ちゃん)がほんとに面白くて爆笑3歳くらいまで、娘もこんな感じだったなーと思いながら見てました爆笑

 

公園でポテトを買ったんですが、それが双子ちゃんのお気に召したようで、それもめーっちゃ食べてて笑ったー!爆笑たくさん食べさせることになっちゃって申し訳なくもあったんですが、とにかく面白かったです笑あの日夕飯食べれたかな…?笑

 

 

友人は職業柄もあって子どもの相手がとても上手いので、娘も秒で心を開くんですよね笑受け答えの仕方がやっぱ違うなーといつも思います。普通ならただ相槌を返すところを、別の角度から切り返してくるというかね。O氏を弟子入りさせたいくらい。←

思えば、娘が人見知りしてたバブちゃんの時からそうだったな~。最初は警戒してるのに、帰る頃にはめっちゃ懐いてるっていう。笑

 

娘は4歳になり、双子ちゃんも1歳になり、、、本当に時が過ぎるのはあっという間ですね。しみじみしちゃう。

 

 

色んな話をした中で、娘の保育園での我の強さの話もしたんですが、その時友人から言われた言葉が印象に残ってて。娘が年下のとある子と「私何もしてないのに、痛い!とか言うからもう手を繋いであげないの!」みたいに鼻息荒く言ってたことがあって、母としてはそんな一方的に自分の気持ちばかりを激しく主張してたんじゃ集団生活でトラブるのでは?って心配になるんですが。

 

友人は「"○○だから嫌だ”って自分の気持ちをきちんと言葉にできることはすごく良いことだと思う」「大人の顔色を気にして良い子を装うよりも、そっちの方が大事だと思う」って言ってくれて、なるほど~!となったんです。ついつい周囲との調和とか相手の気持ちを~ってことばかりを気にしてしまって、そういう視点が欠けてしまっていたなと。

 

お陰で、娘がギャーギャー言ってても多少冷静に「ちゃんと言語化できておるわにっこり」と思える日もできました。思えない日もあります。笑

 

「自分の気持ちを伝える」ことから、「相手の気持ちも聞く」ことを学んでいってくれたらいいなと思います。道のりは遠いぜ…無気力

 

 

 

 

何はともあれ、晴れ渡る青空の下、親子共リフレッシュできましたー!友人、双子ちゃん、ありがとう!!ニコニコ

 

 

 

 

ポテトのスタンプがあったら良かったのになぁ。笑