地味に窓を考えた結果(^^♪ | 家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

マイホーム建築についてを主軸に、腰痛リハビリなども込み込みで

どうも☆


みなさんこんにちわ。

ポンです(^-^)/


とりあえず。。

「お一つポチっとお願いしま~すv(^-^)v」


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 3階建て・4階建て住宅へ


前回、記事で間取りが最終決定したとの報告差し上げましたが、それに伴って、開口部(窓の数、位置)も決定しました。


以前、こちらの記事⇒地味に窓を考えておりました(^^♪

を書いたんですが、もう1点だけ変更があったので、最終決定版をば・・・。



家す!sacas house~都内で建てる3階建て注文住宅~

以前は、赤字の「これ」のタテ辷り窓が有りました。




平面で見ると・・・
家す!sacas house~都内で建てる3階建て注文住宅~



黄色の四角で囲んだ窓です。

赤枠と青丸は無視で。(見づらくてすみませんm(_ _ )m)


で、この窓、止めてみました


理由としては

①ポン家の西側隣りは月極め駐車場のため開けております。

よって、西日晴れがスゴイですガーン


②間取りの都合上、テレビテレビの配置が画像の通りになりそうです。

よって、西日晴れが入ると反射して見づらくなりそうガーン

ポンは別に(家全体に)テレビが無くても良いと今の所思ってはいますが、家族はそう思っておりませんで。。


③防犯性も上がる

窓を破るより、壁を破る方が大変でしょうね。


④プライバシーも確保

先述しましたが、駐車場が面してますので開ければ他人様から丸見えです目


窓を止めれば安くなるビックリマーク

当たり前ですけど、1個減ればいくらかでも安くなります¥

実際、いくらだったのかと言うと、、

25,889(遮熱断熱Low-Eガラス)


経費諸々も考慮すると、、、

3万円(約)


・・・どうなんでしょうね?(^_^;)

全然削減出来てねぇ~じゃん\(*`∧´)/

と思う方もいらっしゃりそうですが、それでも・・・

ポンの毎月のお小遣いよりは高い(恥ずかしい・・・(^o^;))

ですよ。

1か月分の光熱費も払える、もしくはお釣りがきますよ。

日常生活に立ち返ると、結構大きな金額と思うこととします☆


・デメリットももちろんありますよ。

①通気は多少なりとも悪くなる

窓の取り方は対角線が基本とのこと。

図面の配置だと対角線の窓は無くなりますねダウン


我が家で考えられるデメリットはこれくらいでしょうか?



そんなこんなのメリット、デメリットのバランスを考えると止めた方がメリット大きそうですね。

と言う訳で、我が家の場合は止めてみました。


では、最終的に西側は。。


家す!sacas house~都内で建てる3階建て注文住宅~

こうなりました。


どの部分もそうですけど、

優先順位とバランス感覚が大事

ですね☆

だから、悩むし、難しいんですけど(゚_゚i)


窓の数考えてみようかな~?(^-^)/

って方も

どっちにしても窓多くねぇか?(`ε´)

って方も

最後は・・・

「お一つポチっとお願いしま~すv(^-^)v」


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 3階建て・4階建て住宅へ

アップLets click☆(^-^)/