長期優良住宅に対する我が家(と言うかポン)の検討w | 家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

マイホーム建築についてを主軸に、腰痛リハビリなども込み込みで

どうもw


みなさんこんばんわ。

ポンです(^-^)/


とりあえず。。

「お一つポチっとお願いしま~すv(^-^)v」


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ


先日の、取り留めの無い記事に対する有り難いコメント下さり、有り難うございました\(^_^)/

まだ、コメント返信出来ておりません(意外と忙しいですf^_^;)が、ひとまずこの記事を書き終えてから、キチンと返信したいと思っております。こういった交流をしていただけるのも、ブログを書いておいて良かったな~と思える一因ですニコニコ


でもって、

1月19日(土) 13:30~

第6回(ショールーム同行込み)打ち合わせ


を行ってまいりましたので、その結果をポツポツと記していく次第です。


ちなみに、この時間帯だったので、高校サッカーの決勝を生で見ることが出来ませんでしたショック!

ですが、


「ポンの魂は、TVの前に。否、国立に置いて来ましたメラメラ

※肖り(アヤカリ)キングKAZU


結果は、みなさん知っての通りアップ

宮崎鵬翔!初の全国制覇ビックリマークおめでとうございます\(^_^)/!!


さすがキングの魂。想いは届いたようです。

そんなこんな(?)で、私は私の戦いについてを・・・


-------------------------------------------------------

テーマ①

長期優良住宅について


年始に長期優良住宅について考える機会がありました。


とりあえずはコチラ→過去記事

にあるように、

ポンの収入じゃそんなに税金優遇受けられるわけじゃ無い(´□`。)

ので、

「どっちにしろ申請は無いかな~シラー

って思ってはいたんですが、そもそもな疑問がありましたひらめき電球



Q1:ポン家の現計画は長期優良住宅仕様ですか?

A1:長期優良住宅仕様ではありません

グアっ。(;°皿°)あっさりorz

というか、やっぱりねσ(^_^;)


という訳で、我が家は

「長期優良住宅認定申請は致しません!アップ

と、あっさり結論です(゚_゚i)



そうなんですが、それはそれとしても、、

「他ならぬ自分の家のこと。建物の仕様を把握しておくべきだよなぁ~」

ってのと

「どこが足りんのさ!?」

っと疑問になってしまいます。

と言う訳で、追加質問が続きます。


Q2:どこが長期優良住宅認定制度を満たしていないか?

A2:①省エネ対策

   ②劣化対策

   ③維持・保全

   ④耐震性     etc.

う~ん(-"-;A

結構ありますね。

そして、あビックリマークひらめき電球

やっぱり維持・保全が入ってる。

なんとなく、他の部分はお金を払えば仕様を変えることが可能な感じがしてましたが、30年間のメンテナンスを請け負う耐力(なんて言うの?会社が存続してるの?(゚_゚i))はあるのかな~?みたいな。

だから、そもそもJ.homesさんは長期優良住宅認定を受けられる建築は出来ないんではないか?と。


Q3:て言うか、そもそも長期優良住宅仕様に出来るの?施工実績は?

A3:出来ます。実績あります

へぇ~。出来るんだアップ

これは、一つの安心感になりました☆

「やろうと思えば出来る」ってことですもんね。

しかも、維持・保全計画にも対応可能というか、対応意欲はあるってことですもんね。



Q4:じゃあ、ポン家を長期優良住宅仕様にすると追加どれくらい?

A4:申請費用込みで50万円前後?はかかるかと。。。

う~ん。。。

フラット申請の為の検査機関利用費用は一桁万円程度らしいし、申請した所で費用面では10年間で約21万円にしかならないはずだったので、わざわざこの費用を出す意味は無いですね。


やっぱり、

費用面で考えた場合

「長期優良住宅認定申請は致しません!」

で、良さそうですね(^-^)/



で・す・が。。。

【性能面で考えた場合】

は、どうなのよ?って、ココも検討しなくちゃいけないんですね(゚_゚i)

当たり前ですけど、長期優良住宅って費用的メリットだけの話しじゃないですもんね。性能の一つの基準ですからね。

認定受けてれば最高\(^_^)/

って訳では無いとも思いますが、一定基準は満たしているという目安にはなる訳で。


で、我が家は仕様も違う訳だけど、大丈夫なの??

認定申請はしないとしても、建物の仕様としてバージョンアップする意味は無いのかな?



ここで、kokkoさんの記事

2013年、長期優良住宅にすべきかやめるべきか?volⅢ 地場の工務店編

(別ウィンドで開きます)


コチラによると・・・。


「依頼先工務店の標準仕様が長期優良住宅の要件を満たさないケースとして考えられる主なパターンは次のとおりです。

 1 次世代省エネ基準をクリアしていない。
 2 耐震等級2をクリアしていない。
 3 床下の高さが足りない。
 4 土台に防蟻処理がされていない。
 5 通気層や防湿層がない。

 1は省エネ性に関する性能ですが、これをクリアしていないのは問題外です。
 是非、バージョンアップするか依頼先の変更を考えて下さい。


だって。。。

ウゾ?ショック!マジ?ガーン


我が家がクリア出来ない項目に

①省エネ対策入っとるよガーン


ですが、J.homesさんからの回答を詳しく見ると、、

断熱材次世代省エネ4等級。クリア。

外部開口部ガラスをLow-eガラス複層ガラスに変更しなければいけない。

だそうです。


なんだ?どうなんだ??えっ


確かに全部Low-eが入っている訳では無いです。

ただ、ポンの希望で西日の酷い西側の窓はLow-eにしてもらっています。


でも、全窓Low-eが今時常識?

以前、相見積を取っていた、別の工務店さんは全窓Low-eだったし、やっぱりそれが常識?


断熱材が等級クリアしていて、Low-eも必要部分に付けてあるって考えたら、一応「有り」な部類。

まあ、省エネ対策は取られているに近い。にならないかな?って思うんですけど。

ダメなのかな?

もしダメなら、費用が掛かっても全窓Low-eにはしたいかもですね。


う~む。Low-eに対する考え方と、全窓にした場合の費用はJ.homesさんに質問してみることとしよう。


あとの②劣化対策は外壁通気工法のことだそうで。。。

まだ、検討中の外壁をサイデイングで選べば、必然的に即解決することになると。

でも、モルタルの場合で、通気工法でなくても劣化に問題は無いとの説明を受けて、まあある程度納得しているので、それほど気にならない。


③維持・保全は仕様というより、計画の話しの要素の方が強い感じだし、メンテナンスを考えた床下高のアップは大したコストアップにならなそうとのこと。これもあまり気にならない。


④耐震性は構造計算に条件が追加になるそうですが、条件が増えるとどうなるんだ?間取りの制約とか出てきちゃう?これは気になりますね。


こう見ると、結構、現行仕様でも長期優良住宅に近い仕様な感じがするし、申請費用を抜いたら費用もそんなにかからず、長期優良住宅仕様になりそうな気がしてきた。


て、ことは・・・


「長期優良住宅認定申請はしないけど、長期優良住宅仕様に近い形には費用によってはしては良いかも」

注)ポンの場合ですよ


て所までは、扱ぎつけましたね。


で、確認事項として


①Low-eに対する考えと、全窓Low-eにした場合の費用

②耐震等級2以上に対する考えと、構造計算条件増加によって生じる事項、またクリアさせる場合の費用


って、とこでしょうか得意げ



これって、本当は施工業者の選定時点で検討しておかなければいけなかったことですよねσ(^_^;)

これから決めるよって方は、よく検討してみてくださいね(^-^)/


よろしければ、

「最後にお一つポチっとお願いしま~すv(^-^)v」


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ


あ~疲れた(゜ρ゜)