ナビレラ・それでも蝶は舞う~見終わって感想 | 고마워❤コマウォ 韓国ドラマ

고마워❤コマウォ 韓国ドラマ

韓国ドラマのおかげで毎日楽しく過ごせてます

不倫・殺人・復讐など

刺激的なドラマが多い中

 

とても穏やかな

ヒーリングドラマで

 

誰もが何かを見つけたラストに

心が温かくなりました

 

 

♥この踏切シーンよかったですよね♥

 

 

注意ネタバレはしてませんが

画像は最終話からもキャプしてますので

気になる方は見ないでね

 

 

*★*――――*★* *★*――――*★*

 

 

나빌레라

ナビレラ~それでも蝶は舞う

 

SBS・2021.3-4/全12話

平均視聴率3%  最高3.6%(12回)

 

★★★★ドラマ視聴リストへ

 

 

 

 

監督-ハン・ドンファ 【38師機動隊】

【チョンイル電子 ミス・リー】

脚本ーイ・ウンミ 【トンネル】映画

 

 

 

 

★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

 

 

70歳でバレエを始めたドクチュルと

夢の前で彷徨う23歳のチェロクの

 

 

Animated GIF

 

 

成長を描いた師弟コンビの青春ドラマ

 

 

★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

 

 

この↑紹介文を読み

さらにこの↓ポスターを見て

 

 

 

 

これは、ほのぼのドラマね~

と思ってたら

 

けっこう、重いテーマを扱ってて・・・

 

 

 

 

その大変さを両親・義母で

経験した私としては

 

素直に感動できない部分もありましたけど

 

それでも、美しい映像と

 

 

♥大好きな8話のラストシーンでコラージュしました♥

 

 

心に響くセリフの数々に感動し

 

見終わった後は

 

私もがんばろう!!って気持ちになれた

素敵なドラマだったと思います

 

 

*★*――――*★* *★*――――*★*

 

 

OSTは4曲ありましたが

 

 

 


私は、7話のこのシーンや

 

 

見直したら、子ドクチュル、ドアの前で踊ってた~

 

 

 10話のこのシーンで流れた

 

 

 

 

チェ・ベクホさんの海の端(2017年)

が、とても気に入っています

 

 

 

 

誰よりも一生懸命生きてきた

ドクチュルの人生が

 

 

 

 

この曲をバックに描き出され

涙が止まらなかったです

私、泣くところ人とずれてるかな?

 

 

*★*――――*★* *★*――――*★*

 

 

では、キャストの感想を~メモ

 

 

70歳・シム・ドクチュル役

パク・イナン

 

 

 

 

こんなかわいい姿から

 

 

Animated GIF

 

 

喜び

 

 

 

 

悲しみ

 

 

 

 

と、いろいろな表情を見せてくれた

ハラボジ~素晴らしかったです!!

 

実際は77歳のイナンさん

 

年齢はただの数字でしかない事を

証明した頑張りに拍手

 

 

23歳・イ・チェロク役

ソン・ガン

 

 

 

 

いや~~ほんと

どこから見ても、かっこいいキラキラ

 

 

♥前回作ったコラージュも載せておこう♥

 

 

ただ・・・タイツ姿は・・・滝汗

 

 

 

 

ハラボシと出会い

 

 

 

 

接していくうえで

 

家に帰るハラボシをそっと見守り

よくできました、って心でほめるチェロク

こんないい子いるのかしらーえーんと感動したわ

 

 

 

 

お互い、自分の足りなかった

部分を埋めていく

 

 

 

 

世代を超えたふたりの友情が

とってもよかった

 

 

 

 

そして、夢をあきらめず前進する

 

という当たり前のことを

忘れかけていた彼が

 

 

 

 

大きく羽ばたいていく姿が美しかったです

 

 

 

 

チェ・ヘナム役/ナ・ムニ

 

 

 

 

こんな妻でありたい

と、誰もが思った素敵なヘナム

 

 

 

 

ナ・ムニさんが79歳と知って

これまたびっくり!!

 

 

ホボム役/キム・グォン

 

 

 

 

彼もまた、ハラボジに影響を受けて

前に進もう、と思うように!!!

 

ちゃんとお辞儀するようになってるし!!

 

 

Animated GIF

 

 

ホボム、けっこう好きなタイプで←顔?

私も応援してたわー

 

 

 

 

その他、チェロクの周りも

けっきょく父親は、刑務所入るほどの

何をやらかしたのか?イマイチわからずw

 

 

 

 

ドクチュルの周りも

 

 

 

 

それぞれが問題を抱えてる者ばかりで

 

風呂敷広げたはいいけど

これ、どーやってまとめるの?

って心配してましたが

 

12話ということで

個々のEpはあっさり解決~

 

このドラマのメインはこのふたりだものね

それはそれでよかったです

 

 

 

 

夢と現実の間で悩む者に

ドクチュルが送ったエール

 

 

 

 

素敵なドラマに出会えて

幸せでした고마워~

 


よかったらポチっとしてください~励みになりますうさぎpom

 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ

 

 

 

では、ここからはちょっとだけネタバレ感想を

 

*★*――――*★* *★*――――*★*

 

ハラボジが僕を忘れても、僕が覚えてる

って言ったチェロクのセリフ(11話)

【まぶしくて】でも同じセリフがありましたけど

ほんと、この気持ちなんです!!

 

認知症って、ゆっくりゆっくり進むので

受け止める方にも心の準備ができるんですよね

 

なので、私も母親の認知が進み

私のことが分からなくなる時があっても

 

自分は母親のことを一つも忘れていないから

それほど、悲しい、という気持ちにはならなかったんです

(これは個人差あると思いますけど)

 

正直なところ、認知症診断受けても

家族には言わず、自由に外出しているハラボジと

 

知った上で、それを容認してる家族に

ちょっと理解できないところもありましたが・・・

見終わって、ブログを書いているうちに

 

このドラマは、認知症を患った者を

周りの者(家族・友人)がどう対処していくのかを

描いているのではなく

 

認知症を患った者が、どう生きたいかを描いていた

ある意味、ファンタジードラマだったのかも

・・・と←勝手な解釈、すみません

そう思ったら、とってもいいドラマだったなぁと

思えるようになりました

 

ドラマに真実を求めたら

それはニュースかドキュメンタリーになっちゃうものね

 

こうあってほしいな、という願望が叶うのがドラマの世界

人を思いやる心をもった人たちで

いっぱいだったこのドラマから

たくさんの感動と前向きな気持ちをもらいました