あかみちの家庭菜園です | あかみちのブログ

あかみちのブログ

★楽しみながら家電屋 鮎釣りも

 以前は茶園を4反程耕作していましたが採算が取れなくなったり手間がなくなったりしたため放棄茶園にしてしまいました

回りの農家や役場やJAの産業経済課から。煙たがられているかもしれません。滝汗滝汗滝汗が赤字になることはやりません。てへぺろ

それに鮎釣りも忙しいのでパンチ!

 

茶ノ木を切り開いて家庭菜園をやってみました今の5月の作付けです

 

家の畑でとれた野菜はどういうわけか痩せていても美味いです音譜

 

 

 ジャガタラ(馬鈴薯メイクイン)畑です

落ち葉床栽培をやってみましたが、落ち葉がまだ分解せず肥料不足で痩せているのか威勢がありません。化成肥料を撒いて土寄せしました

 

 

 ナスです、植えてからしばらく枯れそうでしたがこの頃のの雨で威勢がよく伸びだしました接ぎ木4本と普通苗4本植えました。

 

 

 リンゴトマトです、雨が掛かると病気が出るということでビニールのテントをかけました、水もやってはダメだそうです、水を一切やらないのに伸びてきました。今まで大きなトマトまともになったことがありません

 

 

 キュウリです、いつものことですが苗が虚弱ですぐ枯れます8本植えたのにまともな苗は2本です

なり出すとカラスやハクビシンが食べに来ます

 

 

 ラッヨウです、1個植えて20個くらいに増えます

甘酢に漬けて食べるとカリカリと美味いです

魚釣りの弁当に入れて行きます音譜

 

 

 たまねぎです、枯れたり太らなかったりで歩留まりが悪いので200本植えました、紫色の玉葱も植えてありますがサラダ用でしょうか?

 

 エンドウです、去年の10月頃種まきして小さな苗で冬越しやっとこさなりはじめました、種の袋にはつる無しと書いてありましたがつるありです。

I先生がエンドウ豆ご飯をおにぎりにしてうまそうに食べるので真似すれば鮎釣りが上手くなるかもと耕作しました爆  笑

エンドウは成りだしたら次々と成るので取り切れまん。ニコニコ

 

この他にもオクラ、カンラン(キャベツ)、里芋、とうきび(トウモロコシ)

冥加

 

果樹は柿、ブラム、イチジク、南高梅、サクランボ、桃、ナシ、金柑、ネーブル、夏みかん、小みかん、ビワなど植えてみました。

 

 興津の方にはイチジク大好きな美人鮎釣り名人がおられるようですので釣れるよう不埒な考えで植えてみました笑い泣き早くならないかな~