ミルフィーユは几帳面? | 保護犬パオとガーデニング日和

保護犬パオとガーデニング日和

東京在住50代前半の専業主婦です。ポメをこよなく愛し ガーデニングが趣味です。
ガガ様と同じ病気。 線維筋痛症を発症して17年です。
痛みと闘いながら 保護犬3頭をみています。
犬は 私も元気の素です。
お空組 7頭も見守ってくれていると思います。

こんにちは。

今にも雪が降り出しそうな 八王子です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


現在の気温は6℃です叫び


本当に寒いですね。  西日本では これから 数十年に一度の大寒波とか・・・。

どうか 余り雪が降りませんように。゚(T^T)゚。


そして 大きな被害が出ないことを願うばかりです。


今日はミルフィーユについてお話ししたいと思います。

ミルフィーユは推定年齢8歳の繁殖引退犬です。


わずか 1,4キロの小さな身体で今まで何度もお産をしてきました。

我が家で引き取ったあと 健康診断に病院に連れて行くと 子宮蓄膿症であることがわかりました(ノ_・。)


本来なら 手術をすべきですが なんせ小さ過ぎる、  リスクが大きいと言われ今は様子見です。


お薬で治るわけでもないし 本当に可愛そうにしょぼん


でもミルちゃん おうちの中では元気一杯ですわんわん


我が家に来た頃は人見知りが激しかったですが 最近は私の姿が見えないと ヒンヒン鳴いて

探していますニコニコ


可愛いですねえ。 本当に癒されます。


その ミルフィーユ とても几帳面なんです。


いつも おしっこをする時はゲージに入ってします。

しかも 決まって 右端なんです。


いつも 「おりこうさんだねー」と大げさにほめます(*^.^*)


そうするとしっぽをブンブン振って喜んでくれます。


この子達は親の役目をしている私が喜ぶと 「これは良いことなんだ」と信じ 頑張っているんですね。


人間の子供も同じだと思います。

親の価値観を「良いことだ」と信じて 疑わない呪縛のようなものがあって 親の価値観にそぐわない自分は 親に愛されていないのではないかという 無意識の恐怖があるのではないかと・・・。



犬育ても子育ても私は同じだと思っていますドキドキ



今日の写真音譜  パパに抱っこ ミルフィーユです



あまけのパオですラブラブ


私のネックウォーマー付けてますあせる

それでは 暖かくしてお過ごしくださいね。