自己採点結果!(pom2) | 東大院生の生活のブログは移転しました

東大院生の生活のブログは移転しました

移転しました.移転先をご覧ください.移転先は,
http://www.ryoegami.com

◎平成20年度大学入試センター試験 自己採点結果(受験科目順)

○倫理 74/100
 たいした良さではない・・・。あと2問あっていれば8割取れていたので惜しい・・・。

○国語 150/200
 あまりできなかったぼくにしてみれば、なかなか良かった。評論満点でした。

○英語 196/200
 学校1番かなぁ(笑) 文法で2問ミスっただけでした。良かった良かった。

○リスニング 30/50
 なにこれ?? やばいな・・・。全然できませんでした。マジショック・・・。いつも9割取ってたのに。

○数学Ⅰ+A 94/100
 苦手なぼくにとって易化したことは+でした(笑)

○数学Ⅱ+B 83/100
 難しいってみんな嘆いていたけど個人的にはまあこんなもんかなって感じでした。ベクトルで12点も失ってしまったので・・・。

○化学 69/100
 やばい。ヘリウムのところは質量は計算すればできたのに・・・。凡ミス連発です。2次が不安だ・・・。

○物理 75/100
 あまり成長が感じられなかった・・・。これは良くないでしょ・・・。

☆おまけ
○地理B 44/100
 九州大学工学部後期用に一応受験。まあ合計点がいくつになるかわからないから何ともいえない・・・。

 合計(リスニングのぞいた東大方式) 741/900 (82.3%)
   (リスニングを含めた900点) 725.8/900 (80.64%)
   (名古屋大学の配点にあわせる) 474.9/600 (79.15%)
   (大阪府立大   〃    ) 362.9/450 (80.64%)
   (九州大学    〃    ) 347.9/450 (77.3%)
   (北海道大学   〃    ) 474.9/600 (80.64%)

 ブログ名に反して名古屋大学を受験すると思います。ぼくの2次試験の力だとちょっとこの点で東大の合格最低点を取るのは難しそうです・・・。

 皆さんのご期待に反してしまい申し訳ありません。

 ただ、ぼくはマーク模試でこんなにいい点を取ったことはいまだかつてありませんでしたし自己ベストをセンター試験で出すことができて良かったです。

 ホントにセンターで700点切ってたらどうしよう・・・って思っていましたがそんな不安も解消されて良かったです。これからまだ2次試験でたくさん点数を稼がないともちろん合格しませんので切り替えて英数物化の勉強をがんばりたいと思いますっ!

 p.s.
 22時過ぎに得点の合計が10点計算違いになっていることに気づきましたので修正いたしました。