ノムさんだって、ホラっちょ。 | BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

ありふれた日常を考察する
<芦屋・三宮>

山で修行をしている山伏たちが、法螺(ホラ)貝をもち、それを吹くことがある。
ボーッという音が出るが、それは、もっぱら場の邪気を払うのが目的だという。
戦国時代には合戦の合図となったり、戦意高揚のために鳴らしたもの。
法螺貝
邪気を払うためのもののハズだが、残念ながら大嘘をつくことをホラを吹くと言ったりする。
なぜそう言われるようになったのか、語源をたどってみると、
法螺貝が見た目以上の音が出るところからだそうだ。

知将と呼ばれる人は、時々、この種のホラ吹きに似た行動を示すことがある。
プロ野球界で言えば、今は亡き野村監督。
彼は、作戦がなくてもまるであるかのように、選手を敢えて呼び寄せ「耳打ち」をする。
敵将にすれば、一筋縄でいかない相手だと思っている。
(実際は意味のあることは何も言っていないが、)相手の監督は「秘策」に出ると考えて、
それに向けて守備のシフトを変える。
そこで、野村監督は、その裏をかいて正攻法で攻めて成功させる。
これも、一種のホラ吹き。

最近は、「メディア・リテラシー(media literacy)」ということが言われる。
それは、情報メディアに限らず、人が語る言葉も含めて
「本当のことか信じられる情報か?という評価、識別をする能力のことを
メディア・リテラシーと呼ぶ。
実際に様々なフェイクニュース、フェイク広告などが横行している。
油断も隙も許されない世の中。

今や、人が吹くホラには、くれぐれも注意が必要だ。

*無断転載を禁止します。
*严禁复制粘贴**本"Boots strap"博文禁止复制粘贴。如有发现,本人将采取法律措施。

*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

エッセイ・随筆ランキング
↓↓ にほんブログ村は、こちら。  
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町12-1 プティビル 201

<了>