最後の1日
急にやる気を出して、縦走トレッキングとフィヨルドクルーズをすることに。
トレッキングはリベンジ。初回、マップをダウンロードしてなかったら途中少し迷って、さらには写真も撮りまくったり沼の前でぼーっとしたり、さらにはひさびさなのもあり満足&まだ慣れてない靴で疲れ、とにかくウルリケン山とその周辺往復で満足。それでも帰りは足ガクガク。あの急登をまた下るのは負担がすごかった。
というわけで、ちゃんと機内モードでも使えるように課金してトレッキングアプリのマップをダウンロードしたら大正解。スマホのバッテリー減らずにずっと地図見れる、勝手に記録してくれる、ペース配分や高低差も調整できる。ほんと、便利。安全。車の運転もだけど、紙の地図時代はすごいわ 笑 いや、街よりも山の方がすごい。だって迷ったら死ぬからね。
さて、また朝ごはん食べまくって、チェックアウトして、8:45に宿出発。2日前に降る時にゴリゴリだと思った急登を、また登る。一応、前回より10ふんくらい早く登れた。45分。
急に雲出てきて涼しいが、今日は快晴予報だから良かった。雲のおかげで景色の表情も違うし、2日前に同じ場所を晴れた状態で写真に撮れたからラッキー。歩いてるうちにまたすっかり晴れてきた。この地形から、ベルゲンは雨が多いらしい。いつも朝はモヤがかかってる。
今日は約15キロの縦走。高低差は、宿からウルリケンのロープウェイ駅までの最初が一番大変な階段、その後は稜線だからゆるやかなルートで終わるようだ。こっちからスタートして良かったと思うのは、疲れた最後にあの急な階段を降りなくて良いこと。しかも宿からすぐっていうたまたまのベストコンディション。何も考えずに安さだけで予約した奇跡 笑
朝たくさん食べたし、スーパーで買った羊の生ハムはノルウェーで定番みたいで、臭みあるけど、塩気がトレッキングにはいいわ。ゆで卵だけちょこっと朝食から拝借してきて、パンとナッツとチョコ、バナナ、これでトレイルを凌ぐ。途中何も売店もトイレもないらしいが、気候がいいから、最初の急登以外汗かかなくて、水も無くならずに済んだ。
未のハム
長い長いトレイルの写真