学校の主題が公式テストと同じで常に新しいテクノロジー、環境、教育、文化なのだが これ 飽きずに一生喋ってられる。
そしてクラスメイトの若者を通していろいろ知れるから世の中のことが勉強になる。
最近エジプトもギリシャも恋しいことに気付いた。
また行きたいと思える。
三角形が恋しい。
あの素晴らしいヨーグルトが恋しい。うますぎた。
DELFの詳細点数が知りたいけど、送られてくる気がしないのでメールしたら、郵送してくれるそうだ。不合格者は催促しないと来ないのかしら。
今日も新年常連祭りでシャンパンプレゼント。月2くらいで来るセレブなドイツのお客さん常連は、ドイツとパリに家を二つ持ってるらしい。どうりでな。
私の中で家って一つという概念だったけど、そうじゃないのね、、 私も、賃貸だけどパリと、日本に自分の家あるわ。
この常連様。どうも掴みづらい。あまり笑わないし そして向こうの言ってることがわかりづらく、私の言ってることも伝わらない。最後お会計なのによくわからんくて、ディジェスティフかと思ってニナ読んだら ただのお会計だった。ニナのおかげで2人ともすごく笑ってたが、それをきっかけに少し話したらいい人達なんだが、やはりお互いのフランス語がなぜか波長が合わないのか通じない 笑
イタリア人のめちゃいい人たちのお会計時に、2杯白ワインと書いてあったから会計したら、後から頼んで無いと言われた。確かにあの人たちは飲んで無い。のに誰が書いたのだ。どうみても私でもニナでもなくアクセルの字だが、それ以外のものが私の字だったから危うく私のせいになるところだった。アクセルら私より書き漏れとかするんだが、この時フワっとシラ切ってたからな 私もしっかりしなきゃな。たまに濡れ衣案件あり。
あ、うちわのことはどうでもいいが、そのお客さんに申し訳なかった。いい人で全然怒ってなかったが。最近お会計時エラーが多いから2度確認しよう。
日本人のとても素敵なご夫婦ご来店。こちらに住んでるように見えた。でも気取ってなくて、被れて無いのが素敵。まるでフランス人のような頼み方で、ワインもバッチリ。美味しかったー ご馳走様でした とすごく柔らかい物腰と礼儀正しさででていかれた。ああいう方はもしこちらにお住まいならばぜひとも常連になっていただきたい。
営業終盤にニナが電話対応したが英語が全然わからずに私に交代。かなりあせりながら、バックを忘れたと言うが、そんな人はいなかったので おかしいと思い ほんとにうちのレストランかと聞いたら 間違えたってオチ。
今回も英語対応できて良かった。もっと英語もフランス語もがんばろう。
今日はテレビのニュース完璧に聞き取れたから B2の試験対策のおかげでやはりまた次のレベルにいってることを実感。
まったく上達を感じない時もあり凹んでも、次の瞬間いきなり上達を感じたりするから面白い。