2025年1月9日(木) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

今日は朝から、タンザニア人のブミーちゃんに試しにタンザニアで習った掛け合いの挨拶『マンボ?』と声をかけたら、すぐに『ポア!』と帰ってきた。


ほんまもんのスワヒリを少し教えてもらい感動。母の実家がキリマンジャロの麓にあるという。まじサイコーなんですけど。


ひとしきりミュージカルライオンキングの話で盛り上がり、とにかく話が会うので嬉しい。本場アフリカンがライオンキングのミュージックを褒め称えてるのですごい。そんな彼女はやはり南アフリカを推してくるから、もう行くしか無いわ。


今日もアトリエ休みだからユルユルと午後は過ごし、滞在許可証の受取予約が取れないからダメ元で苦情のメールをし、夕方にサイト覗いたら、14時頃に20日ぶりに枠が出たらしいがもちろんもう終わってた。ひどい話だ。本当に意味がわからない。


出勤時に空が明るい。ここまで春の予感だ。

あとは日が伸びてゆくのみ



昨日は前の学校の先生アン、今日はクラスメイトだったメキシコ人のメリッサから新年のメッセージが来た。なんか急で、全く予想してなかったし嬉しい。


メリッサは超マイペースだから、何カ月も未読放置されてたんだけど、それでもふと連絡をくれるのが最高。


たくさん遊んだことがあるわけでも、特別仲良くしてたわけでもないんだけど こうやって長く繋がってられる人って焦って連絡しなくてもいいのが嬉しい。返事したけどまた連絡来るのは半年後かな 笑



今日は2025年さっそくちょこちょこな反省点。

①私のせいじゃないが、あとでメイン追加した人がいて、だから最初に、あとで頼むなら先に頼んでって言ったのに、居酒屋じゃねーっつーの。おかげで厨房に迷惑かけたがら頼み方わかってない客って困る。


②フォアグラの値段 団体用の90ユーロで請求しちゃって しかも支払っちゃった。ニナがすぐ直してくれたが、私のバカ。むしろお客さん気づいてくれてよかった。

このムッシュ まじで声が渋かった。ありゃ日本人には出さない声だわ。


③タルトオショコラってどんなって言われて 15年前のココットからずっとあるメニューなのにニナに説明させて 恥ずかしいなと自分で思ったが、後で案の定ニナに、フランス1年以上住んでて同じメニューなんだからそれくらい説明できるようにしなさいって正論言わせちゃったよね。バカな私。