9月11日(水) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

日本での大好きな自宅と全く同じ状況になってきた。

外に出かけなくても満足。

カフェにも行かなくなった。

仕事してないので、お金が減る一方。賄いも無いしチップも無い。そうなると自然に家カフェになる。


てか ビザも無い、仕事も厳密には契約は8月で終わってる、大学の最終決定もまだ って

冷静に考えたらフリーターぶりかやばい。

なんなら大家も 契約書作成中だからまだ家賃払ってないし 書類的にはいろいろ宙ぶらりん?


電気の契約、月々の引き落とし額を下ろす手続きがチャットで5分以内で終了。電話だと語学にハンデがあるけど、チャットだと自分のペースで会話できるからすごく便利。しかも丁寧よね。チャット。


明日からめちゃ寒くなるぽいからユニクロへ。ユニクロにこんなに助けられまくるとは 日本にいた時には下着しか買ってなかったから予想してなかったな。


ポンピドゥとレアルの間にめちゃくちゃ自分好みのバックパックのセレクトショップ発見した。アウトドア系のおしゃれなお店がなかなか発見できなかったけど、日本のように大型モール社会じゃないので、路面店に隠れている。でも今日はこれ見てる場合じゃないから、位置だけチェック。





そしてずーーっと探してるまな板。今日も、モノプリ、レアルの雑貨屋、HEMA等覗くけど、サイズ料金共にどれも惜しくて、自分の理想のものか無い。


帰って急に気づいた、あ!てか それこそいつもの金物屋のおやじの店にあるんじゃね?


その後また行ったら(2日に一回は通ってる)案の定すごい品数。サイズも素材もたくさんだったが、1発でまさに探してた物を破格の3ユーロで発見。 


蚤の市の週末まで待たず、今日はもうダンボールまな板は嫌だと思いこれを買って帰った。


おやじは最低5ユーロ以上からじゃないと受け付けないクレジットカード払いを、私は優しいから特別だよ とカードでやってくれた。

気付けばおやじのレジ前にはたくさんの人が並んでいた。まじこの店楽しい。さすが『家の友』




西側を向いた部屋は一日中明るいのだけど、大好きな夕方の西陽か見えるのもいい。




そして夜は、直接エッフェル塔は見えないんだけど、エッフェル塔のサーチライトが回ってるのは空に映ってる。それは15区にいることを感じさせる。


今日は先生へのプレゼントと手紙の用意。手書きのカード描くのに時間かかったけど、久々のイラストは楽しかった。

ちなみにこの色鉛筆セット、削り付きの画期的なデザインでなんと1.7ユーロ! HEMAで発見して購入。めちゃいい。

100均もドンキも無いけど、その分街を歩きまくって求めてるものを探すのが楽しいことに気付いた。