8月22日(木) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

ついに最後の月1テスト。12回目。

ラミアが簡単だから と言ってたのに、また難しかった。

ラミアが間違ってるの?私のレベルが上がってないの? どっち? 笑


ベテランのフロランス先生がこの日だけ代わりに来た。ラミアから素晴らしい先生と聞いていたのもあるけれど、なるほど、15分でそれがわかった。


ちゃんとしてて、時間前には準備してて、人数少なくても時間ぴったりに授業開始。当たり前かもだけど、普段ならこの時間、少人数だから他の生徒待ったり、アンやラミアも少し遅れてきたりと 馴れ合い感があり、真面目に来てる私には時間がもったいなく感じて少々不満もあったんだけど 年配なフロランス先生さすがです。


テスト前のたった15分間で復習とポイントをやってくれ わかりやすかった。


同じ先生にずっと見てもらうのもいいけど、この学校は優秀な先生がたくさんいるので こういう時間もいい。テストだけで残念。


月火にきたティファニー先生もめっちゃくちゃ優しいんだけど、ラミア曰く若いからまだ経験は浅いらしい。


内容もテストのための復習になりそうだから、それもあって、家族が来てた日は初めて欠席してしまった。この一年で欠席したの3日。2日間は家族の来仏。1日はアパートの支払いトラブル。引っ越しで早退1日。これまで真面目に行ってたぶんだから、いいのです。


またしても読解を最後に回したらちゃんと読み込めないまま時間切れ。心の友アーチューと私だけが最後まで残った。時間が足りない自分には早く退出する人ってすごいなといつも思う。


今日は叔母が持ってきてくれた抹茶を賄いの時に無理矢理提供。優しくてノリの良いバランタンとシェフは喜んで試してくれた。

お茶の種類がなぜかあまり泡立たない。先日買ったものはこちらの硬水でも泡立ったのに。


最近すごく働きやすい。

お客さんに対しての提案も、厨房への配慮やコミニケーションも自分のペースでできてる。

ここまで10ヶ月もかかった。