なんとなく定期的になってきた日本とのダラダラ電話。
日本にいた時は月1程度か 2ヶ月に1回程度しか会ってなかった姉家族と なぜか今はその時より頻繁に話してる。
中2になったいつも真面目な成績の姪っ子に勉強の仕方のアドバイスをもらったら、めちゃいいこと言うじゃんね。『一気にやるのではなく、日常的に毎日少しずつやること。やってもやらなくてもどっちでもいいと言われている課題も とりあえずやっといた方がいい』
これ 昔の自分に教えてあげたい。
今日は暑すぎてランニングバテました。
パリマラソン、1週間ズレてたら大変だったね。
おそらく今日は、本来のパリの真夏ぐらいの気温でした。
先月から聞いていると、パリと日本の気候が比例している。寒い時はこちらも寒く、暑い時はこちらも暑い。
今日は歩く人たちもサンダルにキャミという真夏の服装。
途中喉乾いて炭酸を購入したり、私もビルケンのサンダルを物色。
目と鼻も少しムズムズ。花粉かな。
やっぱり明らかに店内席は空いているので私にはカフェが利用しやすい。
パリジャンたちはみんな外席にいるから。
帰りのメトロが暑かった。真夏が思いやられる。
やはりうちの店で提案してアイスコーヒーを出すかな。
今日はカフェて自習してる時に朗報が。
7月以降オリンピック期間中のアパートがなんとかなりそう。オデオンのブルジョアマダムの持つ一室を間借りできそうとのこと。
去年は不安しかなかったのだけど、最近は不思議と、どうにかなりそうな予感がしていた。
そろそろ音沙汰あるかなと思った矢先、友人からの連絡だった。
長いこと水道工事してたり、と日本のような迅速な返事は期待せず、でも気長に焦らず待つことにしたら、なんだかんだとうまくいく不思議なフランスの感覚。
昨年夏のビザ申請時には散々振り回されたが、今はこの微妙な社会のリズムをなんだか掴みつつある。
オリンピックホームレスにならず、日本帰国にもならず、良かった。
サンドニからオデオンて、、一気に昇格じゃん 私。