3月20日(水) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

今日も授業開始時間に来てたのは私1人。

結局揃うまで少し待つし、なんかもう、この時間が勿体無い。

この時間でできる個人的な質問考えておこう。そうだ、そうしよう。したらむしろ個人授業でラッキーじゃんね。日常会話だけでも練習になるしね。


授業中もスマホ見出すし、若い奴らは困るよ。まじで。なんか今日はぐだぐだだったな。

初めてそう感じた。

それって自分のレベルがようやく追いついたからってのももしやある?今まではついてくの必死だったから そんなこと考える暇も無かった。


上級になってくると新しい文法やるわけじゃないし、生徒のモチベーションや先生のカリキュラムの組み方も難しそう。

今までいた日本人の2人がたくさん質問してくれたりモチベーション保ってくれてたから、ここは自分ががんばらにゃ なー って感じ。


まあ来週から新しい生徒来るし また変わるかな。

なにより全面信頼を置いてる先生と学校だから大丈夫でしょう。

--------

今日はお店予約いっぱいでブロック。

かなりいろんなことがあった。

キールヴァンブラン作ったら、カシスシロップ入れすぎて、甘すぎるから変えてくれって言われ。(やってもーた)


途中来たマダムが 空いた席に動きたそうだから私が勝手に案内したら その前に来てた人がそこ座る予定で、また戻ってもらったり(しかもクソ忙しい時間だからニナも私にキレ気味 笑)

で、そのマダム達がよりによって頼んだワインがもう在庫切れで無かったり(なんかたまにいる、こういうタイミングのツイテないお客さん😅)


他のお客さんも頼んだものがもう終わってたり で、とにかく忙しいとこれが起こる。


しかしなんだかんだ 忙しいのは楽しい。と思えるようになってきた!

シェフの怒りも、笑えるようになったし、むしろシェフの気持ちがわかるようになったからその怒りに共感さえしている自分。それくらい店のことが少しはわかってきた。

コントロールできるようになった。

あとはボトルワインさえ覚えれば こっちのもの。まだまだニナを頼るタイミングが多すぎる。


そしてそんなシェフ 忙しい時にわざわざ私を厨房に呼ぶから何かと思ったら オーブンの膨らんだマドレーヌ達を見せて『Mt  Fuji』だって。

癒されたなー。


どんどん仕事しやすくなってきた。

でもまだまだ発展途上。


相変わらずの フランス人は あなたのフランス語わからないから他の人呼んでください とは言ってこない。すごい 笑

もうメニューの説明で私の発音じゃ伝わらなそうな時はメモとか見せてお客さんの代表に自分の代わりに声出して読んでもらってる。


ニナにもまだまだ迷惑かけまくり頼りまくりだから また次のステップアップをはかりたい。


そんな今日は親友が初めての来仏のためさきほど韓国に着いたと連絡来た。

羽田の出発からレーダーでストーカー開始しました。


明日の夕方にはシャルルドゴールで合流