家に新しい方が入ってきました。
会った瞬間に仲良くなれそうな雰囲気バリバリ感じました。やったね。
3人でマルシェに行った時のこと、マダムが突然、私のルームメイトのおばさまに話しかけてて『その帽子すごく素敵!どこで買ったの!教えて!』と 真顔で欲しがってる 笑
私はマダムとおばさまの間に入り、売っている場所のメモとメトロの行き方を書いて渡した。
私は頭が小さいから帽子が合わないのよ 冬の間寒くて と。
パリでは服をよく褒められたり道を聞かれたりって当たり前だけど、今日のはウケたわ。
人間関係の距離が完全に大阪のおばちゃんか、古き良き昭和以前の感じなのよね。
パリの人っていいわ。
日本の友人がよくパリの写真に感動してくれるんだけど、本当は写真に撮ってない普通の日常の一瞬一瞬の方がすごく『いい』瞬間が多い。
仕事中のお客さんや仲間とのやりとり、厨房でシェフとルナがノリノリの音楽かけながら綺麗に盛り付けするのを横で見せてもらったり いつも通る道を歩いる時とか
今日もそのマダムに癒されたね。
あなたとても親切ね!って言ってくれたけど あの勢いでこられたら教えないわけにもいかないわ 笑
困ってる人や声かけてきた人には その場で自分のできる限りのことをしようと行動力を発揮してるパリジャン達を見て私は育ってるからです。いつも。
集団で生きてる社会では人の行動は伝染する。
私は日本人なので右にならえが得意ですので、周りのパリジャンのかっこいいところを真似してる。路上ポイ捨てとかダメな部分は真似ません。
でも信号無視は右にならいました。