1月19(金) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

同じアパートのメンバーが出て行ったけど、いらない食材や日用品、化粧品を冷蔵庫やそこかしこに置いてっていてびっくり。

今まで冷凍庫がパンパンだったから自分のスパーズが無くて使うの遠慮してたのに、ほとんどがいらない物で埋まってたわけだ。

いらないなら誰かに託すか、自分で捨てるべきなのに。

思えば シャワーも使った後髪の毛残ってたし、ゴミ捨ててるのはほとんど決まった人だったし

出て行った後の部屋も埃すごかったみたいだし せっかくオシャレで綺麗にしてても、がっかり。


月一アトリエの日は朝が辛い。

今日は人前で話すことについての授業でした。

私はあまり目を見て話さないらしい これはラミアからの意見。

聞いてる時はめっちゃ先生の方見てるけどなー。

確かにフランス語を話す時は紙とか見て下向いてるかも、、。


なんてゆーか 俳優並みの美男美女が多くて、目の前にすると顔ガン見しちゃって集中できないのよね。恥ずかしくてオートマティックに下向いてるのかも。

しかしこれはかなり失礼にあたるから気をつけなくては。

しかし『先生』という存在に面倒見てもらうのが久々なので、自分の仕草やくせについて話されるのって恥ずかしいわ。


お客さんからお皿下げる時も どうでした?って聞いてるくせに、目を見ずにお皿見てる時あるかも、、。


日本であんなに、『話す時は相手の目を見ましょう』て言われ、自分の仕事中も『お客様とも同僚ともアイコンタクトが大事!』て教えてきたのに?


午後はりえさんとお茶🍵

職場に近いところにバリバリラブリーなティーサロンを発見。

1人では絶対利用しなさそうなところなので行ってみることに。

とてもいろんな種類の紅茶があって決めるのに困りましたわ。

お店の方はお店のコンセプト対応も大変丁寧で素敵でした。

小銭持ってなくてチップ置けなかったのが悔しくくらい(ここのお店はカードでチップを追加できなかった)

私はルイボスティーいただきましたが 最高に優しい味でした。

お茶も無限にブレンドできるから素晴らしい世界だわ〜。

お茶を極めてる人っていいなー。


びっくりするくらい写真が綺麗に撮れてない、、

素敵なティーサロンだったのに、食べ終わった後の台所みたいに写ってる。



寒い中散歩



今日のアトリエでやった早口言葉を賄いの時に職場のみんなにやらせたらシェフが気に入っちゃって爆笑だったわ。

しかも意外とシェフは早口言葉ができないこと発覚。


また掛け算クイズで4×5を素で即答で35!っていうルナに全員で爆笑したあと

ルナが早口は得意なことが発覚。


シェフは うちはパリで1番楽しいレストランだからって言ってて やっぱりこの店は最高だなと実感。




久々にめんどくさい客登場。

一応 その国の人全員が悪いわけじゃ無いから国籍は伏せとくけど。

待たずに手を挙げて急かして店員を呼ぶ。

足をオヤジ組みしてはしたない。

料理の前にパンだけ頼む。

頼まれたものを持ってきてもお礼無し。

店出てく時に挨拶無し。

あれは国の恥だね。


同じ行動を自国のレストランでするなら全く気にならないけど、礼儀を重んじるフランスではすごく目立つ。


同じ予約無しで来た人を後で断ってたけど、あいつらを断りたかったわ。


まあ、きっとここまで言うほど実は失礼だったわけではないんだけど、普段他のお客さんがすごく礼儀正しいから、目立つ。


客側は店を好きなように評価してるけど、こっちだって客に星とコメントつけたいわ。



ガレッドデロワ 今年何回目でしょうか♡

自家製