11月27日(月) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

寒い。雨。寒い。雨。


今日の授業は先生がメトロに置いてある無料の新聞を各自に配り、その中から1人ずつ興味のある記事を選び、レジュメをまとめて皆に説明、皆の質問を受けたり、意見を述べ合うものだった。これがなかなか楽しかった。すごく難しくて時間内に私は理解しきれなかったけど。なぜだが、英語と違ってフランス語の長文て、単語の意味がわかってもニュアンスでまったくとんちんかんな解釈をしている自分がいる。


ちなみに私が選んだのは、パリオリンピック期間中のアパートの記事。既に入居している人がいるにも関わらず、オリンピック期間中だけシレっといいがかりをして貸借人を追い出し、高値で海外からの旅行者に貸し出すという記事。恐ろしい。

パリ市が対策に乗り出したらしいが。


この語学学校は先生がプロなので、決まりきった内容や教科書を進めていくスタンスではなく、先生がその時の生徒に合わせて授業を進めていくのが本当に素晴らしい。


アンは年齢も経験もありそうな分、知識も豊富でちょっとした情報をくれるのが私は好き。

友人のシャンソン発表会の話をしたら、シャンソンを習うのは良いことしかないからおすすめする。そもそも歌うことがいいことだし、発音や語学上達にもすごく効果あるし、フランス人のにも会えるから すすめるって言ってた。

確かに 習い事 いいなぁ。


音楽やりたいな。トランペットが恋しい。

街の至る所にピアノが置いてあるのに一曲久石譲ぐらい覚えておけばよかった。


授業中の記事にも載ってたけど、パリの図書館ではCDや映画だけではなく、楽器もレンタルできるそうだ。もちろん無料で。

トランペット 吹きたいなぁ。

-------


さて 今日は夜の営業落ち着いてた。

だから私も落ち着いてた対応できた。

電話も取ったら英語だったから対応できた。フランス語の電話対応はちとまだハードル高い。早口じゃなければなぁ。