今日のアトリエはCBの書き方。
ラミアが担当。
意外にも、結婚か未婚か、大きな子供がいる場合は子供の年齢も書くことを知った(もちろん サデポン。会社にもよる。そうです)
このクラスのメンバーにおそらく私に近い歳がいってるんじゃ無いかと思う2人がいるんだけども、その2人が明るくてコミュニケーション能力高くて良いんだわ。
既婚、未婚のくだりでも、「そしたら離婚も書かせられるのかな」なんて一言冗談を言って周りを笑わせてくれたり。発言も本人の発言で必ず笑いを誘うムードメーカーな上、他の子が発言しててもそこに相槌をいれてくれたり、私がモゴモゴしてても顔見てよく聞いてくれたり。なんとなく、今の若い子たち(とひとくくりにしちゃいけないかもだが)スマホに夢中だからか、コミュニケーションが薄い。教室入ってくる時も無言だったり(私ならボンジューと言って入るけど)
これって世代ギャップですか?
その2人のおかげでやりやすい。
さて
皆がバラバラになる前におでんパーティをしました。
買い物も仕込みもほとんどしょうこさんが担当してくださり、カボチャサラダはでっかいカボチャ丸々一個を料理人まりこさんが解体して作ってくれた ほんとに美味しかった。
このメンバーのおかげで1ヶ月生きてこれました。
良き出会いに感謝。