願い | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

ボランティア終了後は仙台へ。

七夕祭りを存分に堪能!
前夜祭の花火は4部構成で
鎮魂

復興へののろし
笑顔
というテーマ。
被災地というだけに感動もひとしおです。
九州新幹線CM曲の「BOOM!!」合わせた演出や
大好きなSuperflyの「Ah」で終わるフィナーレは素晴らしかった。

きょうも どこかで


翌日6日には
商店街が一変、街中が飾られていました。
きょうも どこかで


きょうも どこかで


すごい人、すごい活気。
人生で3度目の七夕だけど
飾りがメインで動きが無いお祭りなんだけど
やっぱり好きだな。
本当にいい町ですよ。仙台は。

きょうも どこかで


震災後の仙台に行き
日本になぜお祭りがあるのか
その意味がすごくわかった気がした。


きょうも どこかで




あ、
そうそう
仙台にいたらミッキーから電話が
私の復帰が9月3日に決定したのです。


そして、短冊にこんなものを発見しました。
きょうも どこかで
シーだけかよ!と思いきや、「ランドも」っていうのがいいよね(笑)
かわいいです。


大震災があった後、
自分達のしている「人を楽しませる」という仕事が
どんだけ有意義なものかがわかった。
自分の好きなことして人の役に立てるなんて、最高じゃ~ん。
この子が来た時に思いっきり楽しんでもらえるようにしなきゃだね。
東北のじいちゃんばあちゃんにも来てもらいたいなぁ。


活動中、現地ボランティア団体の人達に
「夢の国のみなさん」との愛称で呼ばれてた自分ら7人(笑)
ミッキーと一緒にいらしたんですよね?って勘違いされてて
それもそのはず、なんと同じタイミングで
彼らも石巻川開きパレードに参加していたらしいじゃないですか。

↓↓↓こちらをご覧下さい
http://www.youtube.com/watch?v=RYVOBxEKmUc


なんかさぁ
復興ってすごいよね。
困難があった時にどう生きるのか
東北の人達とボランティアの人達には
それをたくさん見せてもらった。


まだまだ大変だけど、宮城が元気で良かった
それを自分の目で見れて、本当に良かった。


来年はもうボランティアが必要ないことを祈りつつ
またみんなで来ようと思う。
前に進み続ける町をずっと応援したい。