空の上にもあの世とこの世に橋がかかる。
だから会いにきた。
出会ってすぐ生き別れて探し出した実の父。
もう再会して25年になるんだな。離れてた時期と同じ時間が過ぎたってことか。
この世とあの世にかかる橋。
橋をこえたら御神域。
紀伊国一宮 丹生都比売神社。
御祭神は
wikiによると
空海が金剛峯寺を建立するにあたって丹生都比売神社が神領を寄進したと伝えられ、古くより高野山と深い関係にある神社である。神社背後の尾根上には高野山への表参道である高野山町石道(国の史跡、世界遺産)が通り、丹生都比売神社は高野山への入り口にあたることから、高野山参拝前にはまず丹生都比売神社に参拝する習わしであったという。
(以上wikiより引用)
とある。
雨が不思議な降り方する。
嵐と呼ぶにふさわさい降りのあとに晴れ間がさしたり、降っているのに服が不思議と濡れなかったり。
いたね、いすみ(約束の地、國吉に祀られていた神は 〜372年ぶりの日蝕夏至の日に)にも。
あ、そうだ、今朝は
「和泉なる 信田の森」をかすめてきたのだった。
いずみでつながってるのか。
今日はなにわの和泉に宇宙人ヒロさんの案内できた。
山の中に突然現れる集落にある立派な神社。
近くには志賀という地名の、美しい棚田のある場所がある。
となるとこのあたりは安曇族の土地なのであろう。
高野山 大門。
赤い。
林間学校できた40年前は赤い記憶がない。
ここの前でラジオ体操をして、それが卒業アルバムに載ってたってことは覚えている。
そういえば本当は赤い色だと言われたかもしれないな。
このあいだ、東寺でお会いした善女龍王さま。
立派な池とお社。
空海は、丹生都比売と大宜津比売と、市杵島比売の三女神とどんな関係があったんだろう。
最近明治神宮でよく見かける黒い犬もなにかのしるしかな。
直会はマクドナルド。
宇宙人にはファーストフードが珍しいのかすごい勢いで食べているのをみていたら楽しくてしょうがない。
E.T.の友だちのエリオットの気分である。
しかも、ETは食べすぎて気持ち悪そうだった。
今度会えるのはいつだろう。
「ボクハ ココニ イルヨ」
今までも、これからも。
(関連記事)